薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【新卒】製薬会社のMR(営業職)への就職のメリット、デメリット【転勤・高年収】

MRの面接対策について

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

MRはいわゆる営業職です。

患者さんに適切に医薬品が使われるために自社製品の適正使用推進活動を行う…というのが表向きの活動意義ですが、要は営業です。

製薬会社は営利企業ですので、薬が売れないと運営していけません。医者に自社製品を処方してもらい、調剤薬局に薬を納入してもらわないと、研究開発費を確保できません。

いろいろきれいごとを言ってみたところで結局はMRの根本は営業であり、「売れたもの勝ち」の職業です。

そんなMRとして就職すると、さまざまなメリットやデメリットを経験することができます。

MRとしてのメリット

給与が高い

これを否定する人は少ないでしょう。薬学部卒業後に選ぶ進路として、MRは相当高給取りの部類に属します。はっきり言って、新卒でMRになってしまったら、金銭感覚がくるってしまう恐れも想定しなければならないかもしれません。新卒1年目から年収500万円以上も普通にあり得る世界ですからね。

 儲かることは保証します。そのぶん激務なんですけどね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師=稼げる職業、ではありませんが、MRは稼げます。確実に高収入を得たいのであればMRはおすすめです。長く続けることが前提ですが…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

特に外資系の製薬企業ですと成果主義の色が強く出ますので、高い成績を挙げたMRは入社年度などお構いなしに高い報酬を得ることができます。とにかく高い給与を得たい、お金を稼ぎたい、という人にはMRという進路は非常に良いでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 不景気な現代でもMRに限って言えば、羽振りはいいです。そのかわりノルマやリストラ、異動のリスクは常につきまといます。あと全国転勤も…そういうことを踏まえたうえでも、MRは稼げるか?と言われたなら、「稼げる」と回答します。大卒学部不問の職業の中ではトップクラスでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 下世話な話ですが、MRはルックスが多い人が多いです。女性にも男性にも言えることです。中には顔採用してるとしか思えない企業もあります。自分の外見に多少の自信がある方は、MRを目指してもいいかもしれません。やはり営業職は見た目が大切ですからね。中身を見てもらうためにもまずは外見が整っていなければ。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 明言されていませんが顔採用のようなものもあると思ったほうがいいでしょう。営業というのはそういう仕事なんでしょう。

薬学部卒業者じゃなくてもいい

MRは学歴不問です。大卒であればだれでもなることができます。これは不思議なことです。文系学部卒業者であっても、大卒でさえあればMRになることができます。

学部は問わないので、薬学部ももちろんOK。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

文系MRには文系MR特有の強みがあります。就活では舐めてかからないようにしましょう。また体育会系もかなり手ごわいです。心して就活対策しましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

MRの学力ですが、ほとんどの企業は入社後に研修を行い、数か月研修所にかんづめで勉強をさせます。医薬品の知識などがまったくない新入社員でも、毎日のように研修所で知識をたたきこみ、MR試験に合格できるレベルまで勉強をさせます。どの会社も、MR試験合格率を高くしたいですから必死です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

MRは学歴を問わず、どんな学部の出身であろうと勤務できる職業ですが、逆に言えば、薬剤師のようなプロフェッショナルは重宝されるといえます。文系学部卒業者には得られない知識というものが、6年間の薬学部生活で蓄積されていますからね。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

このへんはMR活動で非常に生きてくるはずです。世間話しかできないMRより、学術的な対話ができるMRのほうが医療現場で需要があるのは明らかですから。(そもそもMRが医療現場に必要なのか、ということは意見がわかれるポイントです)

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 研究開発職よりもMRは就職へのハードルが低いので、製薬会社にとにかく就職したいという方にはMRはおすすめです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

※意外と薬学部以外が生き残っている印象…

MRなら有利なのは専門的な知識を多く有する薬剤師と思いがちですが、どうも長期的に見ていると生存率が高いのは文系なのでは?と考えています。あくまで個人的観測なので、全然違うデータがあるのかもしれませんが。少なくとも薬剤師のMRはすごい勢いでやめていく。私も含めて。たぶん免許があるから「ここにしがみつかなきゃ」って意識が弱いんじゃないでしょうか。なんかあれば薬局でも行くか~みたいな軽いノリで転職する。薬剤師全体に言えることかもしれませんが。

 

そういう目で見ると「ここ以外に移れない」という危機感を持っている人たちが生き残るわけで、必然的に文系出身が多くなるのかもしれません。専門知識があるからといってMRとして長期生存できるかというと……どうなんでしょうね。

あいさつだけのMRは必要とされない時代にあるので、文系だろうと専門知識が必要なのは言わずもがなですが、それだけでは難しいのかもしれません。薬学部ばっかりMRを募集しないのはこういう歴史があるからかもしれません。薬剤師は簡単に脱走しますからね。

 

 

自由時間が意外とある

営業活動については自己管理になりますので、誰かに監視されずに動き回ることができます。しんどかったら午前の営業は休む、早めに帰る、などの工夫もOKですし、がんばりたければいつまででもがんばってOKです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

食事をとる時刻も休憩をとるのも自由です。営業車で寝てたってかまいません。

とにかく自己管理の世界なので、内勤職と違ってやりたい放題です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ちゃんと自分で仕事のスケジュールを組んで行動できる方ならば、MRは向いているでしょう。会社に一日かんづめというのも結構なストレスですからね。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

自分でスケジュールをいじれる能力がある人ならうまく働けるのですが、流れるままに生きているだけ、時間管理がさっぱり出来ない人には向いていません。

MRはただ忙しいだけではありません。うまくスケジュールを組み立てられる人ならさっさと切り上げられますが…

最初の頃は苦労するかもしれません。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

 

 

MRのデメリット

拘束時間が長い

f:id:method-of-pharmacist:20160902142547j:plain

朝早く出勤し、卸に行きます。卸の次は営業所に行き、内勤を済ませたら、午前の面会。遅い昼休みが終わったら夕方の面会。営業所に戻ったらまた内勤して、帰宅するころにはもう深夜…。こんなのが毎日続きます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

年末年始の飲み会シーズンなんて最悪です。いたるところの忘年会、新年会に借り出されるので、帰宅が午前様とか良くある話です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

規則正しい生活をしたい方にはMRはまず不向きでしょう。タフじゃないと続きません。

ゆるゆる働いて~ワークライフバランス守って~お金もそこそこもらって~という考えならMRはやめたほうがいい。すぐにイヤになるから。有り余るエネルギーで暴れたい人向けですね。体育会系がどうしても強くなるのはこういう背景があるのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 そもそも就職する前に「MRは自分に向いているか」をよく考えるべきでしょう。終身雇用など幻想に消えた現代、転職は当たり前ですが、それでも「向いている」仕事を探すことは有意義です。

無理をして、稼げるからという安易な理由でMRを選んで、自爆しては意味がありません。営業の中でも大変な部類であるMR…本当に自分に向いているのか?よく自己分析してみてください。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

精神的にもストレスがたまる

いい先生を担当すればいいですけれど、毎回毎回先生方にかわいがってもらえるとは限りません。邪険な扱いをされ、煙たがれ、近寄ることも許されないことだってしばしばです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

そもそもMRというのは病院にお邪魔させていただいている存在なのですから、医療従事者にとっては「うっとうしい」といってもいいようなものなのです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

先生に時間を割いて会っていただく、というのは心苦しいものがあります。医師は非常に多忙な方が多いですから、数時間待って面会は1分もない、なんてこともざらにあります。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

うまいこと営業活動が進まないと、成績も上がりません。上司から叱責されるとストレスがたまります。ここはどの会社の営業職でも同じことですね。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

さぼりぐせがつく

「人に監視されないと仕事ができない」タイプの人にはMRは危険です。一人で仕事をするのが基本なので、「誰も見てないし休もう~」みたいなくせがつくと、凄まじい速度で堕落していきます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

そういう方は監視役の先輩や上司がたくさんいる内勤職のほうが向いているでしょう。

 自由がかえって足かせになってしまうタイプもいるのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

私の知人のMRは気づいたらパチスロに通いづめになっていました。病院訪問もせずにひがなギャンブルだのネットカフェだのファミレスだので時間をつぶす毎日……

たまにはだらけるのも楽しいですが、これが何日、何週間、何か月、何年もの仕事の習慣として定着してしまうと、ただの社内ニートのできあがりです。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ちゃんと働きたい、でも誰かが見ていてくれないと働けない。そんな人は自己管理能力が低いので、MRは向いていないかもしれません。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

MRはメリットの多い仕事ですが、その一方で精神的にも肉体的にもストレスが多く、長続きする人が多くはないのが現状です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

現に薬学部出身者のMRの多くは数年でMRをやめ、調剤薬局などに転職するケースを聞きます。MRの極端なライフスタイルに体を壊す人も多いのでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

また、結婚の時期を逃したり、結婚後もMRを続けるのが難しくなって転職する人も多いです。働き方の改革が行われているとはいえ、まだまだMR=ハードワークなのです。

 女性MRも長く働けるかというと…会社によるとしか言えません。そもそも転職が多い業界ですしね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

自分が精神的にも肉体的にもタフである自信がある方にはMRへの就職をおすすめします。報酬も高く、自分で戦略を立てて行動できる仕事ですので、向いている人にはとても楽しいですよ。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

キャリアチケットへの無料会員登録はここ↑から!