薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【就職】薬剤師でお金持ちになれるか?薬学部の学費は高いけど…病院は薄給?【高年収】

f:id:method-of-pharmacist:20161127204058p:plain

薬剤師として働いている、と言うと、よく他人に言われることがあります。

「薬剤師ってうらやましい!たくさん稼げるんでしょ?お金持ちなんでしょ?」

薬剤師にどのようなイメージがあるのかはわかりませんが、薬剤師ではない人と話をしていると「薬剤師=お金持ち」という前提で話をされることが多いように思います。

最初に否定しておきます。そんなに稼げません。

薬剤師はお金持ちにはなれない

医者ならいざ知らず、薬剤師は大金を稼げる職業ではありません。医師でも勤務医でしたらそんなに大金持ち、とはならないでしょう。時給換算すると相当な金額になってしまいます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師は職種を問わず、大金を稼げる職業ではありません。病院薬剤師なんて本当にもう、大変ですよ。

 「やりがいのために働いている」そう自分に言い聞かせないと、とてもじゃないけど続けられません。しんどいですよ。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

病院薬剤師の給与は決して高くない。そして、薬学部の学費は高い。特に私立の薬学部。

病院薬剤師として働きましたが、 薬学部の学費をペイできるような収入ではありませんでした…本当…ボランティアじゃないんだから…勘弁してほしいです。働かせるならそれなりの報酬がほしいんです。わたしたちは慈善事業やってるわけじゃないんですよ…初年度で年収300~400万円くらいかな?

1000万?はあ?何言ってるんですか?そんなの成績良いMRかドラッグストアの店長とか開局した薬局の経営者じゃないと無理なんじゃないでしょうか。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

わたしが働いた病院では、手取りもぎりぎり20万円あったかどうか……残業代を含めてもなかなかお給料は増えませんし、そもそも残業代をあまりカウントしてもらえませんし…休日出勤とかしていたはずなんだけどな…おかしいな…いっぱい働いた記憶はあるんだけどなんで収入に換算されてないんだろうな…????

method-of-pharmacist.hatenablog.com

仕事の責任の重さと、報酬が比例しなかったことが不満ではありました。「医療とは報酬を求めてはいけない」みたいな風潮も私には合ってませんでした。前職がMRだったんで、仕事の報酬は貰って当然って考えだったんですよね。

病院薬剤師の、とにかく尽くせ!働け!すべては患者さんのためだ!!という方針が気に入りませんでした。率直に言って、コスパ良くありませんよね。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

地方薬剤師だとべらぼうに時給が高いケースもあります。しかし薬剤師が飽和しているエリアでは、田舎のくせに時給がやたら低かったりして、不平等を感じさせます。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

調剤薬局で年収400~600万

f:id:method-of-pharmacist:20180419221324j:plain

病院薬剤師から薬局薬剤師に転職したとたん、給料が跳ね上がりました。驚きです。病院薬剤師で干上がった暮らしをしていたのがウソのようです。

 それでもMRの稼ぎには及びませんけどね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRが稼ぎすぎていただけなんですけどね…規格外の金額です。

病院薬剤師でのお給料がどんだけ安かったんだって話ですが、薬局薬剤師になってから毎月安定したお金が振り込まれるようになって、生活に安心したことを思い出します。病院で勤務していたころは、毎日のお金のやりくりに困っていましたから。

製薬会社にいたころは、そんなにお金を気にせずに過ごせたんですが。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

しかし調剤薬局薬剤師は昇給が少ない。これが致命的な弱点です。

1年目から年収400~600万円を得ることができますが。それ以降の昇給は非常に少なく、役職も少ないため、出世のチャンスもほとんどありません。

 ずーっと同じ調子。それが何年も続く。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

管理薬剤師や薬局長になれば多少は昇給しますが、それでも一般企業のサラリーマンの昇給に比べれば遅い方でしょう。40歳前後になると、薬剤師の給料はサラリーマンに追い抜かれることが増えてくるようです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

この「昇給しない」というデメリットは、モチベーションにも強い影響をもたらします。

何年頑張っても給料が増えない、って、じわじわ心にくるんですよ。特に男性。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

どんな仕事でも、日々の積み重ねでいつか昇格、昇給して、成果が認められていくんだ、と思えたら毎日の業務にもやる気が出てくるものです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

しかし、何年やっても給料が変わらない、と言われたらどうでしょう。

最初はよくても、少しずつやる気とかモチベーションといったものがそがれていく感じはありませんか。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

1年目の新卒薬剤師と、5年目の中堅薬剤師の給料がほぼ一緒。

薬剤師以外の仕事ですとほとんどない現象でしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師は年次ではなく、薬剤師という資格そのものが評価される仕事ですので、しばしばこのような現象が起きます。経験やスキルがいまひとつ給与に反映されないんですよね。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

本気で稼ぎたかったら、それこそ製薬会社で出世するか、調剤薬局を開業するか、を考えたほうがよいでしょう。MRとか儲かりますよ~外資系のMRとかすごいですよ~ほんとうに金遣い荒いですからねあいつら。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

当たり前のように万札使いまくりますから。使う金額の桁がひとつ違うんですよね。ほんと感覚狂ってると思います。あれで貯蓄できてるんだからなおさら恐ろしいです。

 ただし、その裏にあるものは、推して知るべしです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

激しい戦いの見返りとして高給を得ているので、それでもやってみたい人は外資系おすすめです。突然首を切られることもありますけどね…

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

稼げるから薬剤師になる、は少し違う

以前、薬学生とお話しした際に、「薬剤師って初任給50万円あるんですよね?」と言われたことがあります。

どこでそういう話を聞いてきたんだ、と耳を疑いたくなります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ドラッグストアで残業しまくっていればそんな金額になるんでしょうか…?正直、製薬会社のMRでも初任給ならその半分くらいです。50万円なんて、勤務医レベルです。無理な話です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部の学費が高く、年に200万円かかる現実を考えたら、初任給50万円くらいもらいたいという気持ちはわかりますが…現実は、薬剤師は、決して高給取りではなく、意外なほどつつましく生活しているものです。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

じゃあ薬剤師になるメリットってなんなの?と言われたら、そこは「安定」や「転職先に困らない」「専門性が高い」という点でしょう。高給取りになりたいのであれば、医師やマスコミ、官僚などを目指したほうが手っ取り早い話です。

お金を稼ぐために薬剤師になるのは、良い手とは言えません。学費も高いですからね。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師で初任給50万円はありえません。そこだけは覚えておいてください。1000万円稼ぎたいなら製薬会社のMRで活躍するか、薬局を経営するか…そんなところでしょう。薬剤師は安定こそすれ、年収1000万稼ぐような職業ではありません。そこだけは覚えておいてください。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

過剰な夢は持たないほうがいいでしょう。薬剤師は現実的な職業です。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!