薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【就職】製薬会社MRは激務!研究開発より稼げるけどきついよ【転職】

製薬会社のMRは営業職です。

病院やクリニック、調剤薬局を訪れて、医師や薬剤師などの医療従事者を対象に、自社製品のプロモーションを行います。

目当ては「自社製品の採用」。営業は製品を売ってなんぼの仕事です。

なかなか首を縦に振ってくれないへそ曲がりなドクターもたくさんいます。

そんな先生方をなだめすかして理論をぶつけてみたり情に訴えかけてみたりありとあらゆる方法で自社製品の口座をゲットする…

そんなMRですが営業職の中では破格の待遇です。

「文系で稼ぎたい!」と思う方にはMRになることをおすすめします。

激務です。激務です。激務です。だけど、稼げることだけは保証します。しかし、激務です。

製薬会社の就職難易度ならMRが最も低い

f:id:method-of-pharmacist:20180411163658j:plain

製薬会社に就職したいな…でも製薬会社って難しそう…高学歴ばっかり就職してそう…同期も先輩もハイスペばっかりでついていけなそう…そんなことを考えていませんか?

心配ご無用です。

 

MRに関しては、学歴不問です。さすがに大卒であることは求められますが、その出身大学に関してはノータッチであることが多いです。

※コロナ禍以降はMR採用が厳格化されたため、学歴はチェックされます。MRが多くなくても仕事は成立してしまうので…現に、あぶれたMRが他部署に飛ばされることも多々ありました。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 さすがに業界トップクラスの会社になると応募数がすさまじいことになるので、書類の時点で学歴フィルターが発動している可能性がありますが、中堅以下であればMARCH/関関同立レベルのMRはごろごろ存在します。

 

ある程度のハードルを越えたら、そこからはキャラというか人間性の勝負になってきます。学歴よりも、営業がちゃんと勤まるか、うちの顔として動いてもらうのに都合がいいか…そういう目で見られます。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRは学歴については緩い世界。MARCHレベルも普通にいます。

もちろんそれ以下…日東駒専とかもいます。名前も知らないような大学を卒業しているFランMRもいます。面接で「なにか光るものがある」と判断された人は、学歴に関わらず採用されることがあるようです。実際現場でも活躍しているので、そういう人はMRが天職なんでしょうね。

 

※続くかどうかは別です。これについては学歴に限らず個人の適性や、配属ガチャも関係するでしょう。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRの学部に関してですが、文系だから採用されないかも…なんて思う必要は一切ありません。むしろ文系MRのほうが採用数が多いくらいです。

 

これは薬学系でMRになる人が少ない(薬剤師になる人が多い)、理系も研究開発に行きがちだからという裏事情があるんじゃないかと思っているのですが…とにかく、文系でもMRはできます。ちゃんと入社後に研修があるので心配無用です。毎日アホほど勉強させられるので大丈夫です。

 

文系の脳みそにいきなり薬学をぶち込まれるのは地獄の苦しみかもしれませんが、MRをするためには避けられない試練です。年末にMR試験もありますし。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 ちなみに「勉強が嫌い」と思う方は学部を問わずMRはおすすめしません。常に製品情報を仕入れて提供するのがMRという仕事なので、「そんなこと知りません」「業界のニュースなんて聞いてません」みたいな状態では話になりません。

 

アホでもいいので勉強はしましょう。知識のアップデートをしないMRは信用されません。高い報酬の裏には、たゆまぬ努力が求められるのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 営業職のMRですが、特筆すべきメリットは『採用数が多い』。これは大きいと思います。研究開発と比べて圧倒的に多い。

 

これが何を意味するかというと、就活で有利ということです。研究開発になりますと、優秀な理系大学院生がひしめき合うガチバトルですからね。

 本人に何の非もなくても、会社とのミスマッチで落とされる。そういうこともざらにあります。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 研究開発に比較すれば、MRは戦いやすいです。

内資だろうと外資だろうとMRは多めに採用しています。研究開発はどんどん厳しくなっているかもしれません。旧帝大の大学院を出ていようと、無能ではあっさり落とされてしまいます。

製薬のR&D採用の世界は果てしなく厳しいです。ちょっと研究好きだから研究職やろっかな~くらいの軽い気持ちでかかると100000%落とされます。ご愁傷様です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 それに引き替え、MRは大手企業ですと100~200人毎年採用しますから、その中に滑り込める可能性は自然と高くなります。

 

少ないパイを取り合う研究開発と比べ、MRは採用する母数が大きくなるので、自然とチャンスは増えます。複数の企業に応募していれば、あなたがまともな学生ならどこかの会社に引っかかるでしょう。現代は売り手市場ですからね。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 何はともあれ製薬会社に就職したい!そう思う方にはMRはおすすめです。学歴不問、大量採用。滑り込むチャンスは大きいです。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています

 

就職後はホテル缶詰で研修

f:id:method-of-pharmacist:20180411164738j:plain

MRに採用されたはいいけど、わたし製品知識とか全然ないし…薬のこともぜんぜん知らないし…そもそも人体とかも知らないし…え?腎臓って二個あるの?まじ?

…みたいな人もいるかもしれません。理系の勉強から遠ざかっていた人にとって、MRの世界は未知のものでしょう。しかし問題ありません。入社後にびっちり研修します。それはそれはびっちり研修します。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

どっかのホテルに連れてかれて一日中勉強します。これを半年~1年続けます。わたしのような薬学部の奴隷ならこれくらいはたやすいものでしたが、勉強に慣れていない方は地獄でしょう。発狂している同期も多数いました。覚えることが多すぎて錯乱していましたね…かわいそうに…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 しかし、この勉強も、MRとして現場に出るためには必須です。むしろ現場に出てからはもっともっと勉強の連続です。なんせ相手は医師と薬剤師なわけですから容赦しません。

 

専門用語をバチバチ出してきますし、そのたびに「????」となっていては話になりません。現場に出てからはしばらく毎日が勉強の連続になると思います。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

これはしんどいですね…文系MRが一番しんどいのはこの「勉強の連続」のターンでしょう。文系でも地頭がいい方ならあっという間に要領を得て習得していくでしょうけれど…勉強のやり方がわからない人は…かなりつらいと思います…働きながら勉強…つらいっすよ…本当…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 毎年12月に「MR認定試験」が行われます。これに合格しないと、正式にMRとは認められません。

 

そして、どの会社も合格率100パーセントを目指します。これがどういうことを意味するかというと…文系だろうとFランだろうとアホだろうと、会社は死ぬ気でお尻をひっぱたいて勉強させるということです。

 会社のお金をつぎ込んで勉強させるわけですから、MRにはそれなりにコストをかけているのです。「育てる」システムに関してはわりかしほかの業界と比較しても、しっかりしているのはないでしょうか。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

とにかくこの試験に合格してください。これに合格しないとMRを名乗ることはできません。のちのち転職する時のためにも、この試験だけはちゃんと合格しておきましょう。履歴書にも資格として書けますしね…

 

 とにかくMR1年目は「勉強」「勉強」「勉強」「プレゼン研修」「勉強」「現場研修」「現場」「現場」「勉強」「勉強」「テスト対策」「テスト対策」「テスト」……って感じで終わっていくと思います。MR試験に合格したら上出来です。とにかく1年目の目標はここです。そのために髪の先からつまさきまで勉強に浸ります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

稼いだお金を使う時間もないほど勉強させられます。

病理学から薬理学から法規制からあらゆる勉強をします。ちなみに、このテストは薬剤師なら3教科中2教科を免除してもらうことができます。薬剤師MRは、絶対に入社前に薬剤師の免許を取っておきましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 入るのは簡単、入ってからがしんどいのがMRです。営業職なので当たり前ですがコミュ力も必要。勉強する意欲も必要。時にはごり押しする判断力も必要。ターゲットの医師をプロファイリングする能力も必要。相手の懐に入り込んでかわいがられる力も必要。人間力が試される仕事なのです。コミュ障の頭でっかちには勤まらないのは明白でしょう。あ、あと運転技術も大事です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています

MRは稼げる。ただし激務

f:id:method-of-pharmacist:20180411170231j:plain

製薬会社のMRは稼げます。特に医療用医薬品(病院で医師が処方する薬。ドラッグストアとかで買える薬は「一般用医薬品」といいます)を製造販売する製薬会社のMRは、もう文句なしに稼げます。一般用医薬品を売るメーカーは…名前は挙げませんが…あまりお得ではありません。

MRになるなら、絶対医療用医薬品の製薬会社がお勧めです。同じ薬でも「一般向け」と「医者向け」では全然利益が違うのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 さらに言うなら「新薬メーカー」と「ジェネリック医薬品メーカー」なら、「新薬メーカー」をおすすめします。

 

新薬メーカーのほうが稼げます。ジェネリック医薬品が現代ではすっかり定着していますが、企業利益という点で考えると、新薬メーカーが依然として圧倒的に高いです。MRとして働くうえでも、やりがいの面でも新薬メーカーのほうが楽しいといえるでしょう。ジェネリック医薬品はどうしても「新薬の焼き直し」感があるので…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 もっというなら「内資系」と「外資系」がありますが、稼ぎたいなら「外資系」がいいでしょう。とんでもなく稼げます。あなたが有能なMRなら、その辺の一般人が卒倒するような年収を稼ぎだすことができます。外資系は成果主義のメーカーが多いので、売上を高く出したMRへの報酬は非常に大きいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

その代わり、無能のMRに対する扱いは非情極まりないです。ぬくぬくとした内資メーカーだったら無能MRは内勤に回してもらったり温情を受けることができるのですが、外資は…即サヨナラです。ボーナス?そんなものありません。稼いでいないMRに食わせる飯はありません。そういう世界です。リストラなんて日常の出来事です。ごくつぶしが座るイスなんてないのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 よって、ガチで稼ぎたいなら「外資系」「新薬」「医療用医薬品」の製薬会社でMRとして働くことをおすすめします。具体例を挙げるならファイザーとかグラクソスミスクライン、ロシュ、ノバルティス、サノフィアベンティスなどでしょうか…これらは世界に名だたる製薬企業です。これらの会社で活躍することができたら、マジで稼げます。あくまで「活躍することができたら」ですが。

 

成果を残さないと瞬足で散ります。待遇の良さとトレードオフです。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRは稼げる。

ワーキングプア?そんなの別世界の出来事です。異次元の稼ぎを得ることができます。マジで頭のねじが外れたようなお金の使い方を楽しむことができます。ただし、「良い成績を出した」場合ですが。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 ただし、言うまでもありませんが激務です。MRの激務度は、企業の規模に比例すると言います。大企業のMRほどいつ休んでるの?と聞きたくなるほど働いています。仕事の鬼です。ワーカホリック揃いです。男も女も関係ない。

ロボットかよってくらい壊れない。何をしても頑丈。とにかく仕事仕事仕事。本当に人間かよってくらい仕事ができる人が多い。そういう人がライバルだときついですね…

 

 MRの離職率は高いです。同期もたいがいやめていきました…とくに「女性」「薬剤師の免許もち」は本当にやめます。実際残っているのは、実は「文系男子」だったりします。死ぬほどタフな男たち。MRはマッチョな世界なので、やっぱり女性が長く働く場所とは思えません。

実際問題、体力が違うし、生活も違うし…時間をすべて仕事に投じるアスリートのように強いMR男子は出世していきます。もちろんママさんMRもいるのですが…お察しのように、バケモノなみの体力が無いと続きません。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 向いていないと思うのなら、MRはやるべきじゃありません。続かないし、つらいし、半端にやっても経歴に傷がつくだけ。

 

できるMRはよく働きます。

そんなに働いてばかりで人生楽しいの?と聞きたくなるような人ばかりです。わたしのような働きたくなくてひたすらごろごろしていたい人間にとって、外資系MRの人たちはスーパーサイヤ人のような存在でした。大企業で生き残っていこうと思ったら並みの働きでは許されないということですね…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 もちろん忙しさに男も女も関係ありません。女性MRでバリバリやってる人は頭おかしいほど働いています。朝から晩まで車をびゅんびゅん走らせていますし、止まると死ぬ病気なんじゃないかって言うくらい毎日毎日ヒールをかつかつ言わせてパンプスで担当エリアを走り回っています。女だからって甘く見てもらえる世界ではありません。

 ある意味男女平等なのかもしれません。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

もちろん医者によっては『●●ちゃんかわいいからお気に入りだよ~』みたいなのは多少あるかもしれませんが…MR女子というのはたいてい肉食的で、ハンティング能力の強い人たちです。か弱い女子にはとても勤まらない仕事でしょう。まして9~17時の事務職がいいですぅ~みたいな人には絶対無理です。本気で殺る気のある女子だけがMRになってください。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

勝気で我が強くて競争心が強くて上昇志向が強くて、目的のためなら他人をつぶすこともいとわない人…そういうと極悪のようにも聞こえますが、実際MRで成果を上げている人はそれくらい野生の塊みたいな人が多いんです。こわいこわい。

ハンター精神が強い人のほうが、成績は高いかもしれません。あと鈍感力、簡単にへこたれないメンタルの強さ、聞き流せるずうずうしさ…大切な要素です。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

稼げるけど楽であるわけがない

美味い話はそうそうありません。楽して稼げるなんてありえません。努力を努力と思わない人だったらそれはいわゆる天職なのですが、そうでもない人はもれなく転職していきます。MRだってそうです。向き不向きの激しい職業です。やっぱりコミュ力と体力ですねー…あと何言われても寝たら忘れるくらいのメンタルの強さ。私みたいに嫌な記憶を何年も引きずるタイプは絶対ダメです。都合の悪い記憶はどんどん頭から消していける人じゃないとやっていけません。ろくな扱い受けませんからね。

楽に稼げるとすればそれはMRがとても好きで好きで続けられる人です。これがなかなか難しい。特に女性MR…まだまだこれからですね。勤務スタイルがそもそも体にきっついし、結婚などに伴う転勤は多いし、ママMRなんてまだまだ少数ですし、内勤を指示されることもしょっちゅうですし。女性MRが生きやすい時代とは到底言いづらいです。男社会ですしね。女性ってだけでセクハラ受けたり(病院は数十年前の意識で動いているので、今じゃ信じられないようなこともまかり通ります)

やっぱメンタルがねー…疲れやすい人には向いてないですよ。お金と引き換えに健康を失うとかバカバカしいじゃないですか。ちゃんと自分に合った働き方を考えた方がいい。無理してたらじきに限界来ます。

MRは離職率が高い

f:id:method-of-pharmacist:20180411171641j:plain

MRは稼げますが、それを裏付けるかのように業務量が多く、拘束時間も長く、時間外労働ももちろん長く、休日出勤ももちろんあり、自動車移動も長く、朝早く夜遅く、そんなのを毎日繰り返します。要は激務です。きっついです。これが長続きしている人はなかなかいない。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師MRなんてものすごい勢いで辞めていきました。「薬剤師のほうが楽だ」って気づいちゃったんでしょうね。最初は「人とかかわるのが好きだからMR~」なんて言ってたのに、半年もしない間に「楽したい…」に意見が変わるんだから…これが世の性です。みんなはっきり言って楽して金がほしいんです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRは離職率が高いです。3年以内にごっそり同期がいなくなります。

厳しいメガファーマなら尚更そうじゃないでしょうか。のんびり営業ができる会社もあるっちゃあるんですけど、少ないです。だいたいは今の時代、どこの会社もしのぎを削っています。シェアを取り合っています。自社製品を採用してもらうためにどこのMRも必死です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

この競争についていけないと思うのであればMRは向いていません。

MRにもっとも求められる資質は、もしかしたら「競争心」かもしれません。争い、他者を蹴落とすことにカタルシスを感じる人であればMRは天職かもしれません。

逆に「よそを押しのけてまでうちの製品を売るなんて気が引ける…」なんて弱気な態度でいるようなMRは生き残っていけません。そのうち病んで引っ込んでいきます。押し売りと思われたっていいんです。売り込んだもの勝ちです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 実際、MRとして生き残っているのは勝負ごとが好きな体育会系出身者が多いです。根がタフでないと続いていけないのかもしれません。根がオタクとか理系、陰キャ、コミュ障の人はみんな異動か転職の道をたどりました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

稼げる仕事なんですけど、長年続けるには向き不向きがありますよね…わたしも2年であっさり辞めました。自分の製品をなんとしても売らなければならない熾烈な競争にいつまでも身を置くことに疲れてしまいました…MRってじわじわと心をむしばまれていくんですよね…本当にこの薬を売っていいのか?と疑問が出てしまいます…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRは稼げますが、きついです。朝から晩までくたくたに働かなきゃいけないし、土日も出勤するし、競争は厳しいし、ノルマはあるし、成績によってはボーナスや昇給にも響きますし、社内でも比べられるし、イライラがたまるったらありません。「内勤とか絶対いや!外で働きたい!」という方にはおすすめかもしれませんが、パソコンを前にじっくり仕事をしたいと思う方にはMRは不向きと言わざるをえません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

MRはとにかく外回りです。活動的でないと務まらない仕事です。お金だけをモチベーションにして続けていくには結構きついです。定時帰りなんて絶対できませんし。場合によっては直行直帰もできますが…会社によっては深夜から会議があったりしますし…本当に仕事の鬼じゃないと生き残れません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 ですので「稼ぎたい」「タフである自信がある」「勉強する意欲がある」「競争心がある」方であれば、男女を問わず製薬会社のMRになることをおすすめします。

中堅以上のメーカーに就職することができれば、とりあえず一般階級より上の収入を得ることを約束します。同世代より確実に稼げます。ただし、そのぶんたくさん働くことは覚悟しなければいけませんが…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

社風により多少の違いはあれど、体育会系タイプの、根性ある人がMRとして生き残っている印象です。すぐにあきらめるタイプの人はあっさり転職していきます。とくに薬剤師MRの転職はすごい速さです。つまりそれほどMRというのは難しい仕事なのです。薬を売るだけ、といえば簡単に聞こえますが、相手は医者や薬剤師なので、厳しく戦略練っていかないと、他社に負けることもしばしばです。

MRは稼げるけど精神的にも肉体的にも非常にタフじゃないと続きません。

我こそはMRに向いている、我こそはMRとして突き抜けた資質を持っている、と思う方はぜひMRに応募してみてください。あなたに素質があれば、きっと良い会社とご縁があるはずです。

 

プロへの相談がおすすめ

就職活動は思ったようにはいきません。自己評価と社会からの評価が大きく異なりますし、それを確認することは難しいです。「お祈りメール」でそれを察してももう遅いです。内容ががたがたのESを送りまくってもダメです。だめなもんは何枚書いてもだめです。面接もそうです。そりゃ数をこなせばある程度形にはなりますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。

若いころの苦労は買ってでもしろなんていいますが、正直楽したい。さっさと内定したい、残りの学生生活を有意義に過ごしたい。それは当然の感情じゃないですか?社会人になったら自由な生活なんて二度と得られないんですから。

 

おすすめするのは就活のプロに相談することです。自分で考え込むのではなく、専門家の力を借りるのです。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!

 

昔から「餅は餅屋」「下手の考え休むに似たり」といいます。経験から学ぶことも多いのは確かですが、効率だって重要です。めまぐるしく世界が変わるこの時代ならなおさらのことです。

マンツーマンでESや面接の対策を練ってくれる、そんな就活サポートサービスを利用するのも手段です。お金もかかりません。プロの力を借りることは恥ずかしいことでもずるいことでもありません。自分の人生に必要であれば、躊躇なく利用すべきなんです。

 

自分だけ、友達だけでは道に迷ってしまうことがあります。特に就活には明確なゴールがありません。内定したからといって、そこがホワイト企業とも限らないし…焦って内定してもそこがベストとはいえないし…

就活に不安を覚える方、焦る方、相談できる人がいない方は、このようなサービスを使うといいです。自分だけで悩んでも良い答えがポンと出るとは限りません。不安なこともぜんぶ含めてプロに相談する。それは今後の人生の基本にもなります。

 

「自分でどうにかする」力とは別に「他人を頼る」力も、大人には必要です。就活を後悔なきものにできるよう、考えてみましょう。

↑「キャリアチケット」への無料会員登録は↑こちらから!