薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【MR】薬学部の新卒就職なら薬剤師より製薬企業がおすすめ【研究開発】

f:id:method-of-pharmacist:20160715155510j:plain

薬剤師の就職先は多岐にわたります。

どれを選んでも一長一短があり、どの就職先が一番だと断言することはできません。

学生さんがどういう進路を望むか、どんな薬剤師になりたいか、そのキャリアプランによって進路選択が変わるのは当然のことです。

よって、新卒の薬剤師ならばこれに就職しろ!と断言しておすすめできる選択肢はないというのが実際のところです。

しかし、個人的に言わせていただきますと、新卒での就職は製薬会社を経験しておくといいのじゃないかと思っております。

理由はさまざまですが、一番は「顧客目線が目に付く」という点で製薬会社への就職をおすすめしたいです。

井の中の蛙にならずにすむ

薬剤師の世界しか知らない薬剤師というのは、えてして視野が狭くなりがちです。

普段接する人も少ないですし、職場環境も小さい。

 

薬剤師というのは小さな世界です。それゆえに増長する人も多い。薬剤師がこの世で一番偉いと勘違いしている謎の人もいる。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

調剤薬局なんて特にそうですよね。日ごろ接触する人は非常に少ない。

薬剤師という環境しか知らない人は、薬剤師の外の世界を知ることができません。薬剤師をやるための勉強しかしてないのにも関わらず、薬剤師の世界だけで満足し、自分が世間とどれだけズレているかを知らないまま生きていき、そのまま老いていきます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

しかし、製薬会社に就職すると、薬剤師として扱われることはありません。

先生と呼ばれることもありませんし、特別扱いもされません。

薬剤師だからと言ってちやほやされることはありません。

普通の人間として扱われます。そこに薬剤師としての特別扱いなんて全くありません。驕り高ぶる態度では笑われてしまいます。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部で育っていると勘違いしてしまいがちなのですが、薬剤師は世の中に数ある知識のうちの一つにすぎません。

 

薬剤師は重要な資格ではありますが、世の中にあがめられて当然のような職業と考えるのは少しお門違いです。たしかに難しい資格ではありますが、昔は4年でとれた資格ですし…6年通う意味なんてはっきり言ってないんじゃない?って思います。

 

薬剤師はすごい資格ではない。もしすごい資格と思っているのであれば、それは過大評価です。しかし、薬剤師だけの世界で生きているとそれに気づきにくくなります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

頭でっかちな薬剤師にならないために、まず薬剤師以外の世界を経験してみる。

これは小さなことのようでかなり重要です。

 

薬剤師が相手にする患者さんは、ほとんどが薬剤師以外の人間です。

その人たちが住む世界を知るというのは非常に重要です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

中には薬剤師というだけでとても偉そうにふんぞり返っている人もいます。

そういう人はとても残念です。

自分よりすごい人なんて無数にいるのに少し薬に詳しいくらいで偉そうな顔をしていたらみっともない。世界は広いのです。

 

薬剤師以外の世界を知るために、薬剤師以外の職業に就いてみる経験は重要です。

その経験が薬剤師としてのレベルアップにつながることもあるのです。 

 

薬剤師になる前に社会人としての経験をしっかりと積むことも大切です。ころころ転職することが良いとはいいませんが、色んな世界を見ることは成長には大切です。とくに薬剤師は頭でっかちになりがちなので。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

社会は医療だけでは成立していない。本当にいろいろな人種が共存していて、ボーダレスになりつつある。凝り固まった考えの人間は排斥されていきます。

常にアップデートを心がけ、自分のフィールド以外からも知識や経験を得ようとする。社会人は自分から動いていかないと伸びていけません。

 

 

新卒以外で製薬会社に採用される機会は少ない

現状、未経験者が製薬会社に採用されるケースは新卒採用しかありません。

多くの転職サイトでも、製薬会社の募集は「製薬会社経験者」に限られています。

新卒で製薬会社での経験を積んでおかないと、製薬会社への転職は非常に難しいです。

CROとかは未経験でも就職できるケースが多いかな…CROから製薬会社に引き抜かれるパターンもあります。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院や調剤薬局、公務員への転職ならともかく、製薬会社への転職は、「製薬会社経験者」しか許されない、というのが現状の転職市場です。基本的には、新卒優遇の世界です。もちろん稀に、現場薬剤師がメーカーのDIとか学術に採用されるケースもありますが…あくまで基本的には、新卒から製薬業界に入るのが王道です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

もしあなたが製薬会社に興味がある学生であるのならば、新卒のうちに採用されるように就職活動を進める必要があるでしょう。

 

薬剤師としての調剤経験が製薬会社で評価されることはほとんどありません。

 

新卒で薬剤師の道を選んだ学生は生涯薬剤師としての転職を繰り返すことになります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

その点、新卒で製薬会社を選んだ場合は、万が一製薬会社が肌に合わなかったとしても、病院や調剤薬局に転職することができます。

そういう意味で製薬会社はつぶしが効く転職先ということができるのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

製薬会社から薬剤師に転身するチャンスはいくらでもある。ぶっちゃけ定年まで製薬会社にいて老後はドラッグストアで働いてるおじいちゃん薬剤師とかいっぱいいる。でもその逆はほぼありえない。 

そうなるとファーストキャリアが製薬会社の方がいろいろ選択肢があってお得なのでは?と思ったりもするわけです。一生薬剤師をやりたいのなら別ですが。

 

 【おすすめ】

就活をスムーズに進めたい忙しい学生の方には「キミスカ」という就活応援サイトがおすすめです。

このサイトに自分のプロフィールを登録しておけば、あなたのプロフを見た企業担当者があなたをスカウトしてくれます。説明会、面接などの日程調整を企業側とやりとりしながら決めることができます。就活に関するコラムも豊富にありますし、初めてで手探りの就活をスパッと簡潔に進めていきたい方にはおすすめのプログラムです。

 わたしが就活生のころは「面接に行かせてください、説明会に行かせてください」って土下座する勢いで企業に頭を下げまくっていましたが、時代は変わりましたね…今は、自分を積極的にアピールすれば、企業の方から「君いいね!うちで働いてくれない!?」とお声をかけてくれる時代です。ほんと、今の時代に就活したかったですよ…羨ましい…売り手市場万歳じゃないですか…

 興味がある方はぜひキミスカに登録してみてください。内定者からの声を読むこともできますし、就活に役立つ情報満載です。

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています

 

製薬会社は福利厚生がいい

もともとの給料が高額なことにくわえ、住宅補助や施設利用割引などの福利厚生がついてきます。

これは地味に見えるかもしれませんが、大変大きなことです。

家賃の自己負担を抑えられるというのは非常に大きなメリットですからね。

家賃が安くなるというだけで1年で何十万も浮くので、これは給料とは別にカウントされる収入として考えた方が良いでしょう。地味に大きいです。税金もかかりませんしね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師の場合は住居も自分で探し、家賃も自分で支払わなければならない場合が多いです。

これが「メーカーが薬局より一見給料は少ないのに、暮らしぶりは苦労しない」理由です。

給料以外で会社に生活を助けられている部分が大きいのです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

どの就職先を選ぶかは薬学部学生の自由ですが、新卒というプラチナチケットを使うのであれば、製薬会社へ挑戦してみることはおすすめします。

MRなら参入障壁も低く、薬学部学生でも十分有利に戦うことができますよ。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

時代は変わりますが、新卒が一番優遇されるのは昔から同じです。1回しか使えない新卒チケットをどうするか…薬剤師ならいつでもできますが、メーカーは基本的に、新卒限定です。

 

後悔のない就職活動を送れることをお祈りしています。

 

薬学生が製薬会社に就職するなら?

一番難易度が低いのはMRです。激務ですが稼げますし、セールスのテクニックを学ぶのに非常に有用な経験になります。激務ですが。製薬会社の職種の中ではだんとつに稼ぐことができます。病院薬剤師の給料がすずめの涙に見えますよ。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 難易度が高いのが研究・開発職です。どちらも難しいです。旧帝大レベルの理系大学院生がごろごろ応募してきますからね…きっつい戦いを強いられます。ちょっと研究してきました☆みたいな人は書類でポイです。学歴フィルターもありますしね。

安易におすすめすることはできません。高学歴の学生が全国どころか外国からも押し寄せてくるので本当にえげつない世界です。研究能力があったとしても、企業が求める分野の研究をしていなければポイですし、競争の激しい分野なら、全国トップクラスでもかないません。(バイオ系は筆舌に尽くし難い激戦です)

R&Dの世界は本当に競争がきついです。そもそも採用数が少ないし、ライバルのレベルが高いですし…単純に「製薬会社に就職したい」のであればMRが一番おすすめです。採用数が多いし、玉石混交なので、ライバルのレベルもばらばらです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRは無理、研究開発もきつい…というなら、「品質管理」「品質保証」「薬事」「PV」などのマイナー部署を狙ってみるのもありでしょう。ただし、このような部署の採用は、研究開発よりもさらに少ないパイを取り合うことになります。面接対策はしっかり行っておきましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 なんにせよ、製薬会社への就職は楽ではありません。いくら売り手市場だからといって油断してかかってはいけません。じゅうぶんに企業研究と自己分析を行ったうえで臨んでください。

 

 【おすすめ】

就活をスムーズに進めたい忙しい学生の方には「キミスカ」という就活応援サイトがおすすめです。

このサイトに自分のプロフィールを登録しておけば、あなたのプロフを見た企業担当者があなたをスカウトしてくれます。説明会、面接などの日程調整を企業側とやりとりしながら決めることができます。就活に関するコラムも豊富にありますし、初めてで手探りの就活をスパッと簡潔に進めていきたい方にはおすすめのプログラムです。

 わたしが就活生のころは「面接に行かせてください、説明会に行かせてください」って土下座する勢いで企業に頭を下げまくっていましたが、時代は変わりましたね…今は、自分を積極的にアピールすれば、企業の方から「君いいね!うちで働いてくれない!?」とお声をかけてくれる時代です。ほんと、今の時代に就活したかったですよ…羨ましい…売り手市場万歳じゃないですか…

 興味がある方はぜひキミスカに登録してみてください。内定者からの声を読むこともできますし、就活に役立つ情報満載です。

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています