薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【大学】理数系苦手?薬剤師なら出来て当然。薬学部に行きたいなら文系じゃダメ【就職】

f:id:method-of-pharmacist:20160710114203j:plain

薬剤師になるためには薬学部に入学しなければなりません。

薬学部のカリキュラムを修了しなければ薬剤師国家試験の受験資格を得ることができないからです。

薬学部で薬剤師国家試験受験資格を得るためには、6年制薬学部に進学する必要があります。

4年制薬学部でも薬剤師国家試験受験資格を得ることはできなくはないですが、非常に煩雑です。

薬剤師免許を取得することを一番の目標と考えるのであれば、6年制薬学部への進学を考えるのが効率的です。

それでは、6年制薬学部に入学するために必要な能力とはなんでしょうか。

理系教科の能力

f:id:method-of-pharmacist:20160710114413j:plain

当たり前のことですが、薬剤師は理系学部です。

高校でも理系クラスを選んでいないと受験できないことが多いでしょう(学校によっては、理系から文系へ転換することで薬学部受験が可能になることもあるでしょう。理系が文系に転換することより。その逆のほうが難しいと思うのが管理人の意見です)

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

理系クラスにいてその授業を理解する。当たり前ですがそれがちゃんとできなければ薬学部には入れません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部の偏差値は年々低下しています。

嘆かわしいことですが、名目だけ薬学部を名乗り、その実態は薬剤師養成学校でしかない大学も大量にあります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ここ数年で雨後の筍みたいに生えてきた新設の薬学部なんていい例ですね。

こんな学校に通って何が楽しいんだろうと思います。薬剤師になるための勉強しかしない、そのための対策しかしない、そのくせ授業料はバカみたいに高い、学費のためにバイトするせいでさらに成績は落ちていく…そんなぼこぼこになるためだけに存在するようなダメ大学もたくさんあります。嘆かわしいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

そういう薬学部はたいがい偏差値が低いです。

ですので簡単に入学できます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

はっきり言って薬学部に入るだけならハードルは低いです。

薬学部はたしかに難しい講義や試験が多いですし、進級のハードルも高いのですが、入学に限って言えば決して難しくありません。入る大学を選びさえしなければ問題ないです。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

そのへんの偏差値の低い私立大学薬学部に入りさえすればいいのですから。

そういう大学に入るのであればはっきりいって理系教科の学力なんか必要ありません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

高校生として最低限の知識さえあれば入学できます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

「薬学部に入る」ことは容易です。

薬学部が乱立している現代なら可能です。

 

しょぼい大学なら入れます。お金を積みさえすればいいのですから。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

しかし、問題なのは入学後です。

入学後の講義、実験、研修、研究、そしてなにより国家試験。

これについていけない状態で薬学部生活を送るのはものすごい苦痛です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

軽い気持ちで薬学部に入った挙句、講義についていけずに退学してしまう。

こんなことになってしまっては本末転倒です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師は生涯勉強を求められる職業です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

厳しいことを言いますが、学生中の勉強を乗り越えられないようであれば薬剤師になっても大したものにはなりません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

在学中の勉強づくしの生活に弱音を吐くようであれば、そもそも薬剤師に向いていません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師は勉強しなければならない職業です。

理系の教科…特に物理、化学、生物の知識がないと勤まりません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

これらの教科がどうがんばっても克服できない、好きになれないという学生さんは薬学部を選ばないほうがいいでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

国家試験でもこの「物理、化学、生物」に苦しめられて不合格に落とされた受験生は大量にいます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

理系教科への苦手意識は高校生のうちに直しておきましょう。

入学後に間違いなく苦しむことになりますので。

 

薬学部に入るだけなら理系の科目ができなくても可能です。ぶっちゃけお金をつめば薬学部に入ることじたいは簡単ですからね。問題は入学後、ついていけるか、進級できるか、卒業できるのか…はっきりいって、高校程度の理数系科目ができないのに、薬学部に行こうとするのは無謀です。入学部に詰む危険性が高いです。目の前のハードルさえこなせないのに、薬剤師国家試験に受かるわけなんてありません。シビアに考えたほうがいいでしょう。薬学部に入ったらすべてが終わり、そんなわけありません。

理系がぜんぜんできない、文系人間である自覚があるなら、薬学部はおすすめできません。つらいからです。入学後に苦しむはめになります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

理数ができないのならぶっちゃけおすすめできない

もう身もふたもない話をするのであれば、理数系が苦手なのに資格目当てで薬学部に行こうとするのは無謀です。とてもつらい思いをします。理数系が得意な人でさえしんどい薬学部なのに、苦手なことをどうして続けられるでしょうか?留年や中退の展開になったらめっちゃつらいです。お金もかかるし、プライドもずたずたになります。たしかに薬剤師の免許と言うのは魅力的かもしれません。しかし、それを得るまでの時間というのを考えてみてほしい。投資する大量のお金と時間、それに見合う努力が自分はできるだろうか?過酷な学生生活を越えられるか?

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 社会人から薬学部に入った人も多いです。しかし、途中でフェイドアウトしてしまうこともあります。それはお金の問題であったり仕事の都合だったりするのですが、一番大きいのは勉強についていけないってことです。老いた脳みそでは当然ながらしんどい。薬学部は全然楽じゃありません。そりゃ医学部と比べたらすごく楽ですが、一般的に考えると、非常に勉強しなければならない。ほかの学部みたいにふらふら遊んでいても進級できると思ったらすさまじい勘違いです。

めでたいことを考えてはいけません。高校生の段階でつまずいているくらいなら、ぶっちゃけ向いてないです…実際には当然高校以上のレベルのあれこれを学ぶはめになるんですから。高校レベルさえ乗り越えられないんだったら、薬剤師免許までたどり着くのは非常に難しいです。このへんの「身の丈」を、自問自答したり教師と相談したり、家族の意見を聴いたりしてみてください。6年間の薬学部生活はリスキーです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑

英語力

f:id:method-of-pharmacist:20160710114533j:plain

意外かと思われますが英語の能力も重要です。

もちろん大学受験で英語が出題されることもそうですが、入学後も英語力を求められます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

入学直後は英語とは無関係の生活を送るかもしれませんが…研究室に配属された後、英語力が求められます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

研究には英語はつきものです。なぜなら、研究論文を読まなければならないからです。

研究論文の標準言語は英語です。

英語の論文を読めなければ話になりません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

また、英語で論文を書くことも重要です。

国際学会に出る場合には英語でプレゼンテーションをすることもあるでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部を卒業するためには卒業論文、あるいは卒業研究をクリアすることが必要です(これが免除される学校もありますが・・・)

つまり、薬学部を卒業するためには英語力が必要になるということです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

  また、製薬会社の研究開発職に就きたいなら英語能力は必須です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

MRでも語学力が高いのに越したことはありません。いまどき英語はできて当たり前ですからね。

ビジネスパーソンとして今後語学力は当たり前のように必要になります。学生のうちから真剣に勉強するのが正しいでしょう。もちろん読み書きだけではなく、話し言葉としての英語です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部に入学した時点では高校生の標準程度の英語力があれば十分でしょう。しかし、卒業論文や研究をつつがなく済ませたいのであれば、英語力の鍛錬は入学後も継続したほうがいいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

TOEICを受けたり、時間的に余裕があれば留学をすることもいいでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

一番大事なのは熱意と根性

昭和のスポ根のような言い方になりますが、最後に壁を乗り越えるのは絶対に卒業したい、免許を取りたいという強い意思です。ハイスペックな人ならスマートに卒業できるんでしょうけど、私のようなロースペは根性でかじりつくしかありませんでした。逃げたいことも沢山ありましたが、逃げたところでやりたいこともないので踏ん張るしかありませんでした。

元々の能力の高さはもちろんのこと、なあなあで流れたりしない、絶対に卒業して薬剤師になるという決意を持っていないと厳しいのかもしれません。社会人の今より、学生の頃の方が自分に厳しかったかもしれません…

勉強がつらいというのに加えてメンタルごりごりやられていくのが当然の世界です。

 

薬学部は入学することもそれなりに難しいですが、卒業すること、薬剤師になることはそれよりはるかに難しいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 上記の能力を磨いたうえでも壁にぶつかることは多くあるでしょう。

それでも薬剤師になりたいという強い意思を持った高校生の方は、ぜひ薬学部にチャレンジしてみてください。

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑