薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【ジーンズはダメ】その髪型大丈夫?薬学部OSCEでNGなメイク・服装【つけまつげもダメ】

f:id:method-of-pharmacist:20161203231342j:plain

そろそろ薬学部はOSCEとCBTの季節ですね。

薬学部4年次の目玉、OSCE(オスキー)とCBT。準備に力を入れている方も多いでしょう。

CBTはいわゆる学力テストのようなものなので、普通に準備をすれば大丈夫です。4年次まで真面目に薬学部で勉強してきた人なら突破できる難易度でしょう。

問題はOSCEです。「実技」を目的としたこの試験は、まず学生の外見から評価され、減点対象になります。臨床現場ではないからと言って適当な恰好をしていると、減点され、最悪落とされてしまいます。

長い髪はまとめてください!!

まずは絶対にこれ。

白衣にだらだらと垂れた長い髪。絶対ダメ。不潔です。

 

肩より長い髪はまとめてください。ゴムでくくってください。私ミディアムで不安なんです…って人はくくってください。中途半端に髪が長いばっかりに減点されてしまうくらいなら、潔くくくってしまいましょう。

ぶっちゃけ現場では適当な髪型している薬剤師も多いのですが、いちおうOSCEは試験ですので、ケチをつけられない身なりをしておくのが良いです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

サイドの髪ですが、これもくくってしまったほうがいいです。輪郭を隠すためにサイドの髪を多く残している人がいますが、OSCEでは避けたほうが無難です。耳を出して顔色をよく見せましょう。

 

 

女性も男性も、髪色は黒くして、長さを整えて、清潔感を演出して下さい。しゃれっけやファッションセンスなんて必要ありません、芋臭いくらいでちょうどいいです。くそまじめにしてください。

試験なんでそれくらいしといたほうが有利です。向こうも落としたくて落とす訳では無いので。

わたしはおばさん薬剤師に「髪が汚い!」と言いがかりをつけられたことがあります。髪の乾燥は仕方ないじゃん…と憤った思い出です。

 さすがに髪の毛が傷んでるから減点ってことはありえないでしょうけど。あまりにも野放しの髪型だったら、試験前に講師から指摘があるのかも知れません。

 

前髪はななめorセンターにちゃんと流すか、短くしておく。バンドマンのような目が隠れるくらいの長さはNGです。不審です。ちゃんと表情がよく見えるようにしてください。

 

 

昔の女子高生のような「前髪にヘアピン」でもいいですが、なんかダサいです。スプレーとかでちゃんと流しましょう。「まとめ髪スティック」がめちゃくちゃ使えるのでおすすめです。そもそも短く切っておくのもありですが…

 

マトメージュまとめ髪スティックSホールド

マトメージュまとめ髪スティックSホールド

 

 頭頂部、前髪、耳の付け根、生え際のあたりに塗っておけば、あほ毛が浮き立ってだらしない印象にはなりません。ぜひ使ってみて下さい。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ヘアアクセサリーは華美なものは選ばない。公立中学校かよ、ってくらい髪の毛にはうるさいのが薬学部のOSCEです。シュシュとかヘアカフスはどうだっただろう?一番文句つけられないのは無地の黒色ヘアゴムなんでしょう…

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

あ、寝ぐせでぐちゃぐちゃとか、プリンで汚らしい髪色とか、論外です。ちゃんと整えてください。髪の毛はくしでとかしてください。染めっぱなしで根元が黒くなった髪は、さっさとすべて真っ黒にしてください。

 

 わたしはOSCE間近まで茶髪を伸ばしていたのですが、やはり先生には気にいられなかったようで「いつになったら黒くするの?」とイライラした調子で言われました。やはり黒髪が大正義です。

黒髪ショート、それ以外はちゃんとひっつめる、前髪は短め、もしくは流す。これはOSCEでは重要ポイントです。現場では茶髪も金髪も普通にいるのですが、あくまでOSCEなので、無難に黒髪にしておくのが吉です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 黒髪に関してですが、OSCE→実習→就活と続くと思うので、せっかくだから髪を染めないままでいたほうが楽だと思います。最近の就活生を見ていると、未だに就活は黒髪というのが定番みたいなので…わたしはあの真っ黒スーツと真っ黒髪はいつ見ても滑稽だと思うのですが、それが日本の主流なので仕方ありません。自分の髪色に強いこだわりがない人は、これをきっかけに黒髪派になるのもいいでしょう。

 

※だんだん就活生のヘアスタイルについては寛容になりつつあるようなので、絶対に黒髪じゃなくてもいいのかもしれません。しょうもないステレオタイプコーディネート就活生なんて減っていくほうが、社会的には健全だと思うのですが…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 OSCEはとにかく清潔感を最重要視します。

薬剤師にとって、「不潔」は最大級の不名誉です。

 いくら言葉遣いを気を付けても、「おつらいですね」と言えたとしても、不潔な薬剤師はダメです。早く薬局から立ち去りたい、そう思われたらアウトです。

 

突き詰めていくと田舎の拘束厳しい中学生のようなダサいスタイルになるのですが、試験なので仕方ありません。試験が終わったらオシャレしましょう。

 

爪は短く!!

ネイルとかしている場合じゃありません。とりあえず短く切っておいてください。ほんと校則に厳しい中学校みたいですが、やっぱり医薬品を扱う職業ですので手先は清潔にしておくに越したことはありません。やすりでも爪切りでもなんでもいいので、短くしておいてください。

 

 実際には華美ではないネイルをしている薬剤師も見かけますが…原則手を扱う職業なので、ごちゃごちゃおしゃれをしないほうが安全です。あと、OSCE採点をする試験官から見たら、やっぱり目に見えてネイルアートをしている学生が薬剤師のまねごとをしていたら「うわっ」となるのは仕方ありません。

地味にしておくに越したことはありません。おしゃれしても点数はプラスされませんから。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

ダサすぎるくらいで丁度いいです。採点側も落としたくてやってるわけじゃないので、ツッコミどころを減らしていくのが大事です。校則の厳しい中学生をイメージしたらいいのではないでしょうか。

 

 

 

化粧はナチュラルに

普段はどうかは別として、OSCEの審査員に余計な疑いをかけられずに無難にやり過ごすなら、薄化粧に越したことはありません。すっぴんは顔色が悪く不健康に見えるのでおすすめしません。かっさかさの唇とか、まあ減点対象にはなりませんが、清潔ではありませんよね…(マスクをしてOSCEを受けることもできますが、試験科目によってはマスクを外さないといけない場合があります)

 

外れてしまわないか心配になるようなつけまつげ、「それ絶対生まれつきじゃないだろ」って色のカラーコンタクト……不安材料です。アイメイクはほんと、薄めでいいです。ごちゃごちゃ塗ると無駄に減点されます。ファンデーションと眉毛くらいで十分じゃないでしょうか。あとは色が強すぎないリップか口紅。チークは塗りすぎないくらいでしょう。

カラコンは自然な色や黒目を大きくするやつならまだいいでしょうけど、明らかにやばい赤色とか金色とかしてたら、採点者に喧嘩売ってるようなものなのでやめときましょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

結婚指輪以外のアクセサリー禁止

それ以外の指輪もネックレスもブレスレットもピアスもイヤリングもバングルもダメ。「試験のお守りにパワーストーンのブレスレットを付けていきたい!」と思ってもダメ。かばんに入れておくのにとどめましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 結婚指輪がオーケーなら、シンプルなファッションリングを左手薬指にするのもよくない?衛生的に考えたら意味は同じだよね?って思うのですが…このへん曖昧というか適当ですよね。

とりあえずOSCEでは手は清潔、無難にしておくのがいいです。

 

ジーンズ、ミニスカート禁止

あたりまえですがジーンズ、だめです。OSCE本番で平気でデニムパンツを着て現れた知人がいましたが、デニムはだめです。適当な身なりをするのはマイナスです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ミニスカートももちろんダメ。わたしは学生時代、スーツのパンツ&白のスニーカーで毎日実習をやっていた記憶があります。ちょこまか歩き回るので、スカートよりもパンツのほうが圧倒的に使い勝手がいいんですよね。スニーカーは華美な柄がついたものはアウトだった気がします。

 

知人はキャミソールとタイトスカートでOSCEの練習に現れ、薬剤師たちの度肝を抜いたそうです。冬なのによくそんな服装をしようと思ったな。基本的に、露出度が高い服装はNGだと思ってください。ファッションセンスを競う大会ではないので、本当に地味なかっこしておくのが一番です。おしゃれボーナスなんてありません。ださいくらいが無難です。どうせOSCE以外では自由に着飾ればいいんです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 そもそも医療職に華美さはいらない

そもそも考えてみてください。自分が風邪でふらふらしてて一刻も早く薬をもらって帰りたいのに、香水でひどい匂いをまき散らしながらデコまみれの長い爪で対応されたらイラっとしませんか。ちゃらちゃらしてんじゃねえよ、香水かけすぎなんだよ、って思いますでしょう。

それで仕事が早いならまだしも、ちんたらちんたらしていたら更に腹が立ちます。人は見た目ではなく中身といいますが、接客業はとにかく最初は外見です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 それはイケメン美人じゃないといけないとかそういう話じゃありません。人間として清潔感を持ったスタイルで患者さんと接するべきということです。しみだらけの白衣とか、今にも落ちそうなつけまつげとか、そり残しが大量にあるひげとか、そういうのを見ると不信感を持たれても仕方ないということです。

一応薬剤師もホスピタリティを持って仕事しなければならないので、初見で逃げられるようなナリをしていては不利です。患者さんと薬剤師は定期的に会う関係になるので、そのたびに「こいつ嫌だな、無理だな、薬局変えようかな」って思われたら損というか、お互いのためになりません。

 

薬剤師で言う「身なりを整える」というのは、デートに行くような服装にするという意味じゃありません。ハイヒールを履くとか化粧をばっちりフルメイクするとかそういうことではありません。老若男女に不快感を抱かせない服装を心がけるということです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

※余談ですが、実習中にしわのついてしまった白衣を着た日があって、そのとき服薬指導していた患者さんに「アイロン当てなさい」って言われたことがあります。患者さんはちゃんと見ているものです…

 

 

ダサいくらいが、医療職では信頼される

はっきり言ってダサいです。メイクも薄いですし、アクセサリーもつけられない。

前髪は流さないといけないし、サイドやバックの髪もひっつめないといけない。

ヒールのある靴は履けないし、白衣は長ったらしいし、面白みはまったくない服装です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ただ、この「ダサさ」が医療の世界では信用につながることもあります。

なんとなくイメージできるかと思いますが「ちょい悪系の白衣を着崩したチャラいおじさん医師」と「白衣をきっちり着込んだまじめそうな外見の医師」、どっちが一目見たときに、自分が患者だったら信用したいか、ということです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

人は見た目ではない、とは言いますが、見た目は重要な判断材料です。見た目で損をしないように、少しダサいくらいの恰好が、薬剤師としては得をするものです。

「何を言うかではなく、誰が言うかが大事」ともいいますし、結局、信用ならない人の言うことなんて、それが正しいことでも信じてもらえないのです。

 

 

実習期間はおしゃれを控えめに。芋くさいくらいのスタイルが、実習現場や患者さんには受け入れられやすいものです。

ちなみに実習中の服装、メイクは就活にも応用できます。キーポイントは「若さ」「元気さ」「清潔感」です。ごてごての厚塗りやもりもりメイクは敬遠されます。ナチュラルな装いを心がけましょう。

 

 99%合格の試験なのであまりピリピリしなくてもいいとは思いますが…たまにとんでもない学生がいて、採点官も「採点しようがない」と断腸の思いで落第させてしまう悲劇もあります。お互い悲しむことがないように、とにかく無難にいきましょう。本番は実習なので、その準備期間であるOSCEなんかで止まってはいけません。

ちゃんと練習して身なりを整えたら合格します。地道に対策していきましょう。