薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【新卒】薬学部の就職活動は楽です。「薬剤師として」なら【病院・調剤薬局・製薬会社】

就職活動の季節。

全国ではあっちこっちで就職イベントが開催され、黒いリクルートスーツに身を包んだ就活生は三連休もお構いなしで、靴の底をすり減らしています。

そんな中、薬学部の就職活動といえば、比較的のんびりしています。

薬学部という性質上、仕事に困る危険性が少ないからでしょう。

6年制の就職活動は楽

薬学部6年制の就職活動ですが、言ってしまえば楽です。「仕事を見つけること」「薬剤師として働くこと」を就職活動のゴールとするのならば、はっきり言って一週間あれば終わります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

調剤薬局やドラッグストアならいまだに薬剤師不足で(とくに地方は)あっぷあっぷしているので、新卒薬剤師でも就職は難しいことではありません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 わたしが知っている調剤薬局薬剤師は、薬局を見学した4日後にはもう内定をもらっていました。地元でゆっくり働きたい、という希望にマッチングしていたので、薬局側もためらうことなく内定を出したようです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 地獄のような薬学部生活ですが、少しいいところがあるとするならば、就職や転職には困らないということです。ワーキングプアというか、仕事が無くて困っている薬剤師なんて見たことありません。特殊な事情が無い限り…基本的に薬剤師の仕事はあっちこっちで必要とされているので、就職にしろ転職にしろ、苦戦することはほぼありません。もちろん「6年制」の話ですが。

4年制は知りません。また製薬会社などの一般企業に応募する場合は、むろん激戦の中に放り込まれます。

調剤薬局やドラッグストアという強固な砦があるため、6年制薬学部が仕事にあぶれることは、今のところまずありません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 今のところ、薬剤師としての就活は、困ることは少ないです。転職もそうですけれど、今のところはまだ大丈夫です。免許さえあればどうにかある。なので、わりと安易に就職先を選んでも問題ありません。だって転職できますからね。正社員じゃなくてもパートや派遣で薬剤師をすることもできますし。

6年制薬学部での就活は、他の学部より基本的に有利。これは今のところ変わることはありません。

 

 【おすすめ】

就活をスムーズに進めたい忙しい学生の方には「キミスカ」という就活応援サイトがおすすめです。

このサイトに自分のプロフィールを登録しておけば、あなたのプロフを見た企業担当者があなたをスカウトしてくれます。説明会、面接などの日程調整を企業側とやりとりしながら決めることができます。就活に関するコラムも豊富にありますし、初めてで手探りの就活をスパッと簡潔に進めていきたい方にはおすすめのプログラムです。

 わたしが就活生のころは「面接に行かせてください、説明会に行かせてください」って土下座する勢いで企業に頭を下げまくっていましたが、時代は変わりましたね…今は、自分を積極的にアピールすれば、企業の方から「君いいね!うちで働いてくれない!?」とお声をかけてくれる時代です。ほんと、今の時代に就活したかったですよ…羨ましい…売り手市場万歳じゃないですか…

 興味がある方はぜひキミスカに登録してみてください。内定者からの声を読むこともできますし、就活に役立つ情報満載です。

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています

 

ただし、薬剤師になれたらの話

ただ、当たり前のことですが、これらの採用は「薬剤師になること」を前提としています。国家試験の後内定先に「落ちました…」と電話した結果、内定も一緒にすっ飛んでしまった…なんてこともあります。

 

恐ろしいですよね。企業が求めるのは薬剤師でしかないので、薬剤師になりそこねた人なんて用事は無いのです。だから薬局や病院にすぐ内定しようと最後まで気は抜けません。

製薬会社だと国家試験に落ちても内定取り下げはされないですが…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 就職は楽ですが、薬剤師になるのは簡単ではありません。国家試験を乗り越えなくてはいけませんからね。ですので、薬学部6年制は就職活動よりも国家試験対策に力が傾くのが自然でしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

製薬会社への就職なら、ほかの学生とハンデなし

f:id:method-of-pharmacist:20170319215441j:plain

就活が有利なのも「薬剤師」として就職する場合、です。製薬会社なら一般社員として採用される場合、ほかの学生たちと戦わなければなりません。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

理屈っぽい薬学生が、「薬剤師」というハンデを失っても面接で勝てるかは、だれにもわかりません。ちゃんと対策を練る必要があります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

また研究職や開発職なら、理系大学院生との戦いになるでしょう。研究は6年制は少し不利になるかもしれません……実習というロスタイムがあるので。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

このへんは「薬剤師だから」と優遇されることはあまり聞きませんので、油断せず、今からでもがっつり就活対策しておくべきです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

4年制には「薬剤師」という保険はない

f:id:method-of-pharmacist:20170319215020j:plain

「薬剤師」という保険のおかげで就職活動が比較的楽な薬学生。ただしそれは、6年制の話です。4年制は原則、薬剤師免許を取ることができないので「もしものときの就職先」を確保することができません。ドラッグストアで働きたいと言っても、薬剤師として働くのは無理なのです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

4年制薬学部の就活は、基本的にほかの理系学部と同じです。ですので、「薬学部」だからといってあぐらをかいていてはいけません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部卒だからと言って特別待遇されるわけではありませんし、なんなら文系学士に負けることだってあります。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

無い内定のリスクは、自分にはない、というのは大きな思い込みです。危機感をもって就職活動にのぞみましょう。たった一度しかない新卒を有効に使うときです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 正直、薬学部4年制が今後どういう位置を占めていくのかわかりません。薬剤師免許が取れない薬学部というのが、学生にとって魅力的に移るのかは非常に疑問です。薬学部に進む人の多くは免許を望むでしょうし、それが無い状態での就活は厳しいというのは、当然共通見解であると思います。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 当然ですが、薬学部の就職活動が楽である理由は「薬剤師であるから」です。免許があるから楽なのであり、免許を持たない人間は他の学部の学生と同レベルであり、何も優位ではありません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 6年制の薬学生は「薬剤師として」なら就活は有利です。しかし4年制、しかも製薬会社などのメーカーの研究職・開発職を望む場合ですと、厳しい戦いをせざるを得ません。薬学部だからといって優遇はされません。いまどき、国内外から優秀な学生がひしめきあってメーカーに押しかけます。研究開発職の争奪戦は本当に激しいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 MRなどの営業職ならともかく、研究開発職の戦いは容易ではありません。あくまで楽なのは「薬剤師」としての就職であることを心に留めておきましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

 

 【おすすめ】

就活をスムーズに進めたい忙しい学生の方には「キミスカ」という就活応援サイトがおすすめです。

このサイトに自分のプロフィールを登録しておけば、あなたのプロフを見た企業担当者があなたをスカウトしてくれます。説明会、面接などの日程調整を企業側とやりとりしながら決めることができます。就活に関するコラムも豊富にありますし、初めてで手探りの就活をスパッと簡潔に進めていきたい方にはおすすめのプログラムです。

 わたしが就活生のころは「面接に行かせてください、説明会に行かせてください」って土下座する勢いで企業に頭を下げまくっていましたが、時代は変わりましたね…今は、自分を積極的にアピールすれば、企業の方から「君いいね!うちで働いてくれない!?」とお声をかけてくれる時代です。ほんと、今の時代に就活したかったですよ…羨ましい…売り手市場万歳じゃないですか…

 興味がある方はぜひキミスカに登録してみてください。内定者からの声を読むこともできますし、就活に役立つ情報満載です。

もちろん無料で利用可能です。特に理系の大学生・大学院生の需要がかなり高まっています