薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【奨学金借りる?】薬学部の学費を安くしたいなら国公立大学へ進学せよ【実家から通える?】

薬学部は学費の高い学部です。

基本的に6年間通う学部ですので、自然と学費が高くなりがちです。

6年間通うということを前提において、入学前から学費についてよくご家族と相談しておくといいでしょう。私立と国公立大学では全く学費が異なります。

私立大学出身者は自らのことを「課金勢」と名乗るほどです。高いお金を出して薬剤師になるというのはなかなかに高いハードルなのです。

私立大学は6年間で最低1200万円

繰り返しますが私立大学の薬学部は高額です。年に200万円は最低でもかかります。そこに留年だの浪人だのが絡んでくると本当にお金がかかります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 6年間で最低1200万円という出費は決して安くはないということは覚えておいてください。親がガンガン稼いでいる人ならともかく、そうではない家庭であるのであれば年200万円の出費はきついと思いましょう。裕福な親の元に育ってないとつらいです。

まあ家が裕福なのが仇となって、甘えてしまってなかなか卒業できない真綿で首絞めスタイルに陥る人もいるようですが…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

「つまらない」と思っている普段の講義にさえいちいち高額のお金がかかります。私立大学での薬学部生活はひたすらお金との戦いだと思いましょう。

 

さらに都心部での私立大学となると生活費も加えて大変なことになります。親の仕送りだけではやっていけなくなることもあるでしょう。忙しい講義のあいまにアルバイトをしてお金を稼がなくてはならないこともあるでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 私立大学は偏差値の幅が広く、慶応大学のような高偏差値の学校もあれば、「どこそれ?」と聞き返したくなるような学校もあります。ただ単に入学するだけなら私立大学だと簡単ですけれど、国公立大学はそうもいきません。どこもそれなりの偏差値が求められます。しかし、学費を安く抑えたいならば国公立大学は選択肢に入ってくるでしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

また薬学部というのは学費が高くて手間がかかる学部なので、経済面でもなんとか工面できる人というのは生き残りやすくなります。アルバイトをしながら勉強もできるといいですね。私はバイトすると成績が落ちてしまいましたが…要領よくやれば問題ないと思います。塾講師などなら効率いいですしね。

大学生のバイト紹介なら上記リンクから無料会員登録!

 

奨学金を借りる=20年の借金生活

薬学部の学費は高い。とくに私立大学薬学部は目玉が出るほど高い。とても工面できやしない。じゃあどうする?教育ローン?それとも奨学金制度でしょうか。

学費を前借りすることで学生生活をおくることもできます。薬学部は最低でも6年通わなければならないので学費がきつい家庭も多いでしょう。奨学金は利子がないタイプと利子があるタイプがありまして、そのどちらも併用して借りることができます。家庭の事情や成績で判定されますが。

 

ただこの奨学金、借りられたからといってめでたしめでたしではありません。奨学金と聞くと実感はありませんが要は「借金」です。基本的には卒業後20年かけて返すプランになります。あなたがたがおっさんおばさんになるまで毎月ちまちまちまちま返していかなければならないんです。これ地獄です、すごくめんどうくさい。利子があるタイプならどんどん膨れ上がっていくからさらにウザい。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 薬学部なんて奨学金があれば楽勝、と思っていたら卒業後に痛い目を見ます。別に薬剤師は高収入ではありませんし、瞬時に借金を返すことは難しいです。薬剤師にあまり期待しない方がいい。

たまに私立大学で奨学金を1000万以上借りてる人とかいますが、どうやって返済するんでしょう?借金を返すだけの人生になりかねないけど、大丈夫なんでしょうか。

 

とにかく安易に奨学金を借りるものじゃありません。しかも私立大学で奨学金とかかなり苦しいコースです。学費と借金で苦しいだけです。学生生活も厳しいし。せめて金銭面をどうにかしたいのなら、国公立に行くことをおすすめします。

 

 

国公立大学なら薬学部の学費は安い

全国に点々と存在する国公立大学薬学部ですが、そこに通うと学費を抑えることができます。私立大学と比べると全然違います。

国公立大学は年の学費は535800円です。

これでも高いほうだとわたしは思いますが……私立大学がこれの約4倍であることを考えると、国公立大学のほうがリーズナブルだということがよくわかるでしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 本当に薬学の学費というか、大学の学費は高いですよ。日本の大学ってなんでこんなに高いのか…教育のためにここまで金がかかるなんて、ほんと先進国らしくないです。ましてや私立大学とか1200万円以上かかるとか、本当にしんどいです。裕福な家庭なら問題ありませんが、そうじゃないのなら、国公立を選択肢に入れるほうがいいかもしれません。

 

薬剤師になるために、私立大学と国公立大学の差はありません。どちらでも卒業して国家試験に合格さえすれば、等しく薬剤師とよばれます。薬剤師になるためにコスパがいいのが国公立大学であることは火を見るより明らかでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

ただし、安く通えるからじゃあ国公立大学にしよう♪というわけにはいきません。

国公立大学に入るにはそれなりの高い壁が待ち受けているのです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

偏差値が高い

国公立大学の薬学部ですが、おしなべてすべて高いです。偏差値60以上は必要です。センター試験なら85パーセント以上の得点率はあったほうがよいでしょう。二次試験を受ける人は生物や数学、英語の知識を深めておくほうがよいでしょう。

daigakujyuken2.boy.jp

 ですので、適当な受験対策ではなかなか合格することはできません。現役合格したいならなおさらです。しっかりセンター対策もやりこみ、赤本でその学校の対策をして、万全の態勢で受験しなければ国公立大学に合格することはできないでしょう。

 

とびぬけた秀才になる必要はありませんが、やはり高校程度の5教科がバランスよくできるレベルじゃないと国公立は厳しい。というより、入学後の内容についていけないんです。のぼればのぼるほど険しくなる坂です。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 もちろん余裕のある高校時代から日々努力をして学習の蓄積をしておくことが非常に重要です。受験、特に薬学部では付け焼刃の勉強なんて通用しません。万が一入れたとしても入学した後に詰むだけです。

なので、脳みそが柔らかい高校生のうちにめいっぱい勉強しておくことをおすすめします…歳をとると、勉強したくてもできなくなりますからね…

 受験生活を成功させるために有効なオンライン授業サイト「スタディサプリ」への会員登録は上記リンクから!

田舎の学校が多い

f:id:method-of-pharmacist:20180227152614j:plain

国公立大学あるあるですが「適当な場所に適当なレベルの国公立大学がない」というのが悩みなのです。たとえば関西ですが、国公立大学の薬学部というと「大阪大学」と「京都大学」しかありません。……まあ…偏差値が高いのは言うまでもありませんよね…そうなってくると、関西には私立の薬学部がごろごろあるので、そちらに流れざるをえない人というのも多くなるのです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ちなみに関東は関東で「東京大学」「千葉大学」しかないので…いまいちですねえ…私立大学はお金がかかりすぎて行きたくない、しかし旧帝レベルの偏差値には届かない、そんな人には地方の国公立大学に行くことをおすすめします。都会育ちだった人がいきなり地方に放り込まれると最初はさびしいかもしれませんが、友達をつくったり積極的に動けば、意外となんとかなるものです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 薬学部の乱立が問題視されていますが、それはあくまで私立の薬学部であって、国公立はむしろ少ないくらいなんですよね…関西や関東は旧帝レベルしかないというのも結構大変です…田舎暮らしが苦にならないなら、東北や中国、四国、九州なども選択肢に加えてみるといいでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

受験生活を成功させるために有効なオンライン授業サイト「スタディサプリ」への会員登録は上記リンクから!

 

「ふりわけ制度」がある

特に東京大学が有名だと思いますが、入学後数年間の成績で行ける学部が変わってしまう…という「ふりわけ制度」を取り入れている大学があります。ここに行くとかなりしんどいので要注意しておきましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

同級生が敵としか思えず、純粋な友情をはぐくむことが難しくなってしまいます。入学後も消耗したくなければ、振り分け制度がない薬学部を選んだ方が無難でしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

奨学金を使えばいいってもんじゃない

お金がないなら奨学金を借りればいいじゃない…と思うかもしれませんが、奨学金は「借金」です。つまりは、卒業後にあなたが自分自身で返すお金です。「薬剤師になってすぐに稼いで返せるから大丈夫!!」と思うかもしれませんが、意外や意外、薬剤師はそこまで稼ぐことはできません。細々と生きていく人が大半の職業です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 薬剤師は大きく稼げる職業ではありません。ですので就職後に一気に稼いで一気に返済…というルートは望みにくいでしょう。がんがん稼ぎたいのであればMRやドラッグストアをおすすめしますが…何年も続けられる職業かというと疑問符がつきます。一攫千金できる職業ではないことはちゃんと覚えていきましょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

安く薬学部生活を送りたいなら国公立へ

私立と国公立ではまったく学費が異なります。6年間も通う薬学部ならなおさらです。

薬学部はしんどく、課題も多く、つまずくことも多く、卒業するまでに試練のおおい学部です。

何回も「やめたい」と思うこともあるかもしれませんが、せめて金銭的な負担を減らすために、国公立大学を選択することも考えてみてもいいのではないでしょうか。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 学費の高さは在学中はもちろん、卒業後もあなたを苦しめます。偏差値が低いからと言って安易に私立大学を選んでしまうとのちのちの学費の工面で困り果ててしまうこともあります。本当にお金がない、だけど薬学部に行きたい、そんな人は国公立大学を目指すことをお勧めします。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

受験生活を成功させるために有効なオンライン授業サイト「スタディサプリ」への会員登録は上記リンクから!

 

 

都会×一人暮らし×私立薬学部×奨学金の地獄

一番あかんパターンだと思います。これをやってしまうと本当に借金人生になってしまう。まだ裕福な家ならいいんですよ、いかにアホであろうとお金さえあれば薬学部に入れるから、都会で遊ぼうと勉強しようと好きにすればいい。学費の心配はしなくていいんですから、好きに一人暮らしすればいい。

しかし問題なのは、貧しいくせに都会に出て、私立薬学部を選んでしまい、奨学金まで使ってしまったパターン。さあ…いくら借金したんでしょうね…1000万以上いくかもしれませんね…薬学部は金がかかるのは常識のはずなのに、こういうコースを選んでしまうのは本当に命知らずです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 このスタイルの問題はたくさんあります。

  1. 奨学金を借りるので借金が膨れ上がる
  2. 奨学金対策でバイト入れすぎて勉強できない
  3. 一人暮らしのコストが高くつく
  4. 勉強できないから単位落とす、留年する
  5. 留年するからさらに学費がかかる、さらにバイトする
  6. 一人暮らしのストレスで病む
  7. 成績は低迷、自暴自棄になり休学、退学

お金に余裕がない家庭の場合、悪いことは言わないので都会の私立薬学部に無理して通わない方がいい。簡単に卒業できるものじゃないし、学費を考えると顔面蒼白になるほど高い。もしも自宅から通える範囲に国公立大学の薬学部があるのであれば、絶対にそっちを目指した方がいい。あ…東京大学とか京都大学しかないって?それは…地獄ですね…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 奨学金といっても実質は借金ですので卒業したとたん数百万の借金を返さざるをえない人生になります。ただで勉強させてもらったわけじゃないですからね。日本も今後所得が一定以下の過程は大学無償化するらしいですけど…対象者はそんなに多くないでしょう。奨学金を借りざるをえない人は多いでしょう。

ところが薬剤師というのはすごく稼げる仕事ではない。医者と同じクラスと思っているのであれば速攻改めてください。薬剤師は安定しているのだけが取り柄で、決して高給取りではない。だから就職したとたんいきなり奨学金を返せるかというとそんなうまい話は無い。地味にちまちま返していくしかないんです、他の大学生と同じように。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 製薬会社MRのようにお金を稼げる仕事に狙って就職するのもありです。しかし人間向き不向きがありますので、あまりおすすめはしません。現に、自分は向いてもないのに金目当てでMRになりましたが、案の定続くことは無くあっさり辞めました。適性もないものに長年従事することはできません。すなわち、薬学部を卒業してめでたく薬剤師になったからといって速攻で稼げる道なんてありえないわけで、奨学金もすんなり返せるわけがないってことです。

奨学金についてはじっくり考えてみてください。

 

 

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑

学費免除制度を活用しよう

学部の掲示板などを注意深く見ていると「学費免除制度」に関する説明があるはずです。これはわかりやすく言えば家族構成や過去の事情などで勉学の継続が困難な家庭にある学生に対して、学費の支払いを免除するシステムです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

家族の年収を届け出たり、勉学が困難な理由について述べたものを提出したり、自分の薬学部での成績を査定されたりします。貧困な家庭であっても、成績優秀でなければ学費免除は受けられません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

学部内で成績優秀であり、なおかつ災害や離婚・死別などで世帯収入が低い学生に対しては、学費が半額免除になったり全額免除になったりもします。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

これらの制度を活用しない手はないでしょう。入学後、学務などの窓口に聞いてみましょう。一定の成績をおさめている学生であれば、世帯収入が低いことを証明できれば学費を安く抑えることができます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

勉強することはお金がかかります。この国は勉強することにお金をかけるひどい国です。もっとヨーロッパなどのように学費が少なければ、熱心に勉強する学生も増えると思うのですが…

 

ぶっちゃけ薬学部と薬剤師がコスパ良いというと、意見がわかれるところだと思います。別に特別給料が高いわけではありませんし…そのくせ学費は無駄に高いし…国公立は多くはないし、偏差値は高いし…手に職をつけたいのであれば看護、という道も考えられます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 いたずらに薬学部を目指して大けがするのは愚かなことです。自分の目的を明確にしましょう。自分が目指しているのは、薬剤師になることでしょうか?そうじゃないなら、薬学部をあえて選ぶ理由はあるのでしょうか?

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学部を勉強すると言っても、どの学校を選択するかで大きくその後の生活が変わります。成績にしろ学費にしろ多面的によく吟味して、自分に合った学校を選びましょう。

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑