薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

薬剤師の転職体験談。病院から調剤薬局など

わたしは6年制薬学部を卒業した薬剤師です。

このブログでも繰り返し述べているように転職も経験しています。

そしてそれは、私の友人の薬剤師も同様です。

何年も働いていれば、働き始めたときとは状況も変わり「転職したい!」という感情が生まれます。

私の身の回りでの「薬剤師の転職体験談」を紹介します。

 

ケース1 製薬会社→病院薬剤師への転職

まずケース1は私のパターンです。

私は新卒でMRとして製薬会社に就職しました。

理由は「薬剤師以外の仕事を経験してみたかった」「MRの高い給料が魅力的だった」「MRの経験をしていることが薬剤師として今後のキャリアで役立つと思えたから」「当時大学に来ていたMRの方が非常に優秀だったから」…などが挙げられます。

 

今思えば浅はかでしたが、学生が考える就職理由なんてそんなもんですよね。とにかく稼げたらいい。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

製薬会社は稼げます。 新卒で製薬会社に手っ取り早く就職したいのであれば、MR就職がおすすめです。最も難易度が低く、薬学部卒業というスキルを活かしやすくなります。

ライバルはコミュ力が高い文系MRなので、必ずしも有利とは限りませんが…

あと、体育会系も非常に強い。たやすく面接をこなしてくる彼らの対策はしておくべきです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 文系MRは手ごわい存在です。心身ともにタフな人が多いですし、薬学生に比べてコミュニケーションが達者な傾向もあります。ついでに言うなら美人やイケメンも多いです。

某メーカーは、明らかに顔採用しているだろと言いたくなるような美男美女ぞろいでした。外に出る職業ですので…多少は気にするもんなんですね…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 しかも学歴不問の世界なので、本当に就活は混沌としています。あらゆるバックグラウンドを持った学生同士の殴り合いです。ひるまずに行きましょう。

薬学部だからといって、特別優遇はされません。文系が一番多い世界ですし…薬剤師であることがマイナスにはなりませんが、すごいプラスにもなりません。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

MR生活ですが、激務ながら充実していました。

給与面では確実に恵まれていましたし、何かと福利厚生も良かったです。家賃補助が高く、会社の借り上げマンションにほぼタダで住めましたしね。

MRの世界は少し特殊です。どこの業界も同じと思うと、ギャップに驚くでしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

MRは稼げますし充実した生活も送れました…

 

 ただし、「朝早く起きて出勤し、夜中遅くに退勤しなければならないこと」「休日出勤も多いこと」「自社製品を薦めることが必ずしも投薬治療に重要なことなのかという疑問」が、働きだして数年で芽生えてきました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

会社の先輩や同期もどんどん業界外に転職していく中で、果たして自分はこのままでいいのだろうか…と疑問に思うことが増えてきました。

薬剤師MRとか凄い勢いで脱走していったし。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 決して転職することが必ずしもいいこととは限りません。転職した結果、前回より悪い状況に追い詰められるリスクもあります。

しかし、私は連日の長時間残業やMRの存在意義への疑問から、転職することをためらわなくなりました。

 

転職エージェントは「薬キャリ」「リクナビ薬剤師」などを使いました。コンサルタントと電話で会話しながら、自分の希望エリアと希望職種、年収などの調整を行いました。コンサルタントに面接の調整もしていただき、無事地元の大病院に転職が決まりました。

 

病院薬剤師は過酷な道だとうすうす感づいていましたが、MRよりはマシだろうとたかをくくっていました。

このときキャリアコンサルタントと入念な打ち合わせをしていれば、違った選択肢もあったかもしれないのに…

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

お金の代わりに大切なものはたくさんあります。それは健康だったり自由に使える時間だったりです。何もかも犠牲にして働ける人もいるんでしょうけど、わたしはそれをすることはできませんでした。

 

ケース2 大病院→調剤薬局への転職

引き続き私のパターンです。

MRの存在意義に疑問を抱き、

「こんなに朝から晩までめいっぱい働いてもMRの仕事って意味があるのかな?本当に患者さんが病気を治すのであればどんな薬を使ってもいいんじゃないか?それなら臨床で患者さんを診ることができる臨床薬剤師の方がやりがいを抱くことができるのではないか…」

と思っていた私は、製薬会社を退職しました。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

次の職場に選んだのは地元の急性期の大病院。いわゆる「医療ドラマ」によく出てくるような大規模の病院です。地元では「〇〇病院で働いています」と言えばちょっとした自慢になるレベルです。

病院薬剤師に転職したとき、私は当初は期待していました。いわゆる「医療ドラマ」のように活躍する薬剤師を夢見ていたからです。

白衣を翻して病棟を歩き、患者さんからも医療スタッフからも信頼される病院薬剤師になることを理想としていたからです。

理想…夢を見るだけならタダですからね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

私の他にも、病院薬剤師になろうと決めた友人たちは同じような理由を挙げていました

「薬剤師としてのレベルアップ」「スキルアップ」「より専門性の高い医療を」「抗がん剤の調剤を」「病棟薬剤師としてのチーム医療を」……

薬学部時代に、よく実習中に聞かされた言葉がよみがえります。

そんな私の「病院薬剤師」としての夢は、転職早々崩れ去ることになりました。

まず、給料が安い。安い。安い。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 手取りで言うと10万円は下がりました。

いくら都会の製薬会社から地元に戻ったからと言って、この落差には驚きました。MR時代の感覚で買い物をしているとあっという間にお金がなくなります。それにしてもこんなに安いか?と思いました。

 

6年間大学で勉強をして、難しい試験をこなしてようやく薬剤師になったというのに、こんな安月給で働かされていいのか?

これはブラック企業によくあるやりがい搾取というものではないのか?

と思いました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 年収の低下はモチベーションの低下に大きくつながりました。お金のために働いてるんだから、当たり前です。

 

また拘束時間の長さはMR時代と変わらないほどでした。勉強会が夜間に開催されることも多く、疲れ切った状態でMRの説明を聞くこともありました…

そのくせ病院内でのヒエラルキーはとても弱い。私のいた病院に限った話かもしれませんが、病院薬剤師がチーム医療の一員として参加できていないんですよね。

なんでハブられるんでしょう…怖いわ…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 カンファレンスでは発言しない、電子カルテに書かれたことは読まれない、質問もされずに投薬治療が進む……

病棟薬剤師にできるのは、ドクターが決めた薬物治療が滞りなく進行しているか、副作用が発現していないかをチェックし、電子カルテに記録するくらいです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

思ったよりも病院薬剤師はチーム医療に貢献していませんでした。もちろん積極的に参画している病院もたくさんあるのでしょうが、私が転職した病院はそうではありませんでした。

「薬剤師?うーん、副作用が出ていないかどうかチェックしておいてくれない?」くらいの存在でしたね。まだまだ存在感が弱かった。

 

そして、職場内での人間関係も悪い。

ギスギスしていて、マウンティングも激しい。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 薬剤師同士の人間関係が非常に悪かったのもストレスでした。職場のストレスを職場で発散するタイプの人が多く、悪口や陰口、あからさまな嫌がらせをすることもありました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 パワハラモラハラあたりまえ、教育放置とかもありましたし、本当に毎日が苦痛に満ちていました。今思えばなんであんなゆがんだ世界で生活していたのか…わけがわかりません。

 

そんな環境に身を置いていると、自然と疲れますよね。いつしか私はMR時代より疲弊することになってしまいました。心も体もボロボロ。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 「食べ物をおいしいと感じられない、食べたいと思うものが無い」「眠れない、寝付いてもすぐに目が覚めてしまう」「自分はここにいても何の役割も果たしていないのではないかと思ってしまう」……そんな状態が常態化していました。

これは最早病気ですね。このままではいかんということで、私はあこがれだった病院薬剤師から撤退することにしました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 1年で辞めるのもしのびないとは思いましたが、さすがにしんどすぎです。給料は少ない、職場環境は悪い、人間関係も悪い、薬剤師としてやりがいも意外に感じられない……これではだらだらと続けていても泥沼パターンになってしまうのは目に見えています。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

また薬キャリ、リクナビ薬剤師、マイナビ薬剤師を使って転職活動を行うことにしました。

今回の転職のキーポイントは「年収」「拘束時間」です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 拘束時間のわりに給料が安い病院薬剤師は割に合わない。それだったら定時できっちりと終わる薬局薬剤師の方がコスパがいいのではないか。そう思うようになりました。

 

結果、病院薬剤師<薬局薬剤師<MRくらいの給料での職場に落ち着きました。MRレベルの給料での薬局薬剤師の求人はほとんどありませんでした。あったといっても管理薬剤師でしたね…薬局薬剤師未経験の私では400~500万円レベルが妥当になりました。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

転職後は、ワークライフバランスを重要視した生活を送っています。

大病院の門前薬局なので、閉店する時間がほぼ決まっていますし、残業もあまりせずにきちっとした時間に帰ることができます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 患者さんとも接する機会が多く、「よりよい薬物治療を患者さんに送っていただくためには?」「調剤薬局で快適に過ごしていただくには?」を考える機会も増えました。

病院薬剤師で電子カルテばかり見ていたころより患者さんを近くに感じることが増えましたね。

また、地元でゆっくりと働くのでしたら調剤薬局が楽だなと思いました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 同級生で病院薬剤師を経験した人たち、なんだかんだで辞めてるんですよね…調剤薬局薬剤師になっています。

これは病院薬剤師という「ブランド」「やりがい」を追求した結果、疲れてフィールドを離れることになった結果だと思います。

相性が良い人は続いているようですが、それが多数派かは、疑わしいところです。そもそも給料が安くて激務のところに職員が定着するわけない。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 ↑薬剤師の転職最大手「薬キャリ」への無料会員登録は、上記リンクから。1分で入力完了!調剤薬局に強いです。

 

 

ケース3 大病院→調剤薬局

これは知人のケースです。

大学卒業を機に地元を離れ、地方都市の大病院に就職。

病因薬剤師として働いていましたが、とにかく忙しい。

土曜日も日曜日も関係なしに出勤。休みが全く取れない状態。

そしてその割に給料が全く比例して伸びていかない。

働くだけ働いて、給料が全然上がらないというのはどういうことなのだ?

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

疑問を抱いた知人は、就職して3年で病院からの転職を決意しました。

知人、友人のネットワークを使い、地元の調剤薬局チェーンを見つけ、そこに転職しました。

ところが問題発生。管理薬剤師とまるでそりが合わなかったのです。

f:id:method-of-pharmacist:20160805090531j:plain

人間関係のトラブル。これはあるあるですよね。どんな職場にもあることです。

転職したばかりにも関わらず研修などは一切ゼロ、いきなり現場に放り出された挙句

「この程度の仕事もできないなんて薬剤師としての資質を疑う。大学で何を勉強してきたの?本当に国家試験に合格したの?」

とパワハラまがいの発言をされ続けました。

 

管理薬剤師はネチネチと攻撃をするタイプで、仕事が夜中に終わったにも関わらず、電話で

「〇〇さんはこことこういうところが人間として欠けている。改めなければならない。これは管理薬剤師としてじゃなく人として言っている…」などということを2~3時間言われたそうです。

 

こういうのを「教育的指導」と思っているのであれば、とんだ勘違いですね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

結局パワハラが原因だったのか知人の仕事ぶりが原因だったのか、知人はへき地の調剤薬局に飛ばされました。

パワハラのような不要な人間関係ストレスに悩まされないでいいのならばいいですが…

 

調剤薬局は狭い世界ですので、そこのドンである管理薬剤師と相性が合わないと、とことん嫌な目に遭うということです。

そんなにしんどいなら転職したほうがいいのに、とも思います。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ケース4 ドラッグストアから調剤薬局

知人のパターンです。「お金が稼げそう」という理由で地元のドラッグストアチェーン店に就職。調剤併設型のドラッグストアで勤務をしていましたが、激務により体を壊し、転職を余儀なくされました。

 

ドラッグストア薬剤師にはよくあることなのですが、給料が高いわりに激務ということです。薬剤師以外の仕事を求められることもありますし、レジ応援や品出しに走り回ることもあります。勤務時間も長く、開店から閉店までフルで12時間以上勤務しなければならないパターンもあります。

知人がいたドラッグストアは大型の駅の中にあったので朝8時~夜10時の勤務などがざらになりました。

地獄ですよね。人間をなんだと思っているのでしょう。人を病ませるためのスケジュールとしか思えない。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

知人の転職のポイントは「拘束時間」です。お金こそたまるものの、それを使う時間すらない。日々仕事に追われて体がぼろぼろになり体を休めることに精一杯で、スキルアップする余裕もない。余暇を楽しむ余裕もなく、仕事のポストだけやたら大きくなり、やるべきことと責任ばかり増えていく。

不健康な環境下で仕事をすることで調剤ミスが増え、薬局長からも怒られる。OTC医薬品の売り上げが悪いとエリアマネージャーにダメ出しをされる…このような生活では、とても自由な生活は送れませんでした。

人間らしい生活を送りたい。

それは決して高望みではないはずです。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

結局知人は、調剤薬局に転職しました。給料に関しては200万円ほど下がったそうですが、拘束時間が激減してワークライフバランスを向上させることができたので満足しているそうです。

余った時間で勉強したり、研修に参加したりと「お店の店員」ではなく「薬剤師」としてのスキルアップが実現できていることにも満足しているそうです。

 

 ↑薬剤師の転職最大手「薬キャリ」への無料会員登録は、上記リンクから。1分で入力完了!調剤薬局に強いです。

 

ケース5 MRから人材紹介会社(業界外)

知人のMRのパターンです。

新卒から3年、MRとして働いていましたが、MRのやりがいについて疑問を抱くようになりました。尊敬する先輩が次々と転職していくこともあり、知人自身も「この先の自分のキャリアってなんなんだろう?」と考えることが増えたそうです。

最初のうちはガムシャラにMRとして働いていましたが、時間がたつと色々気づいてしまうんですよね。MRは患者さんのための仕事、そう教えられてきたけど、よくよく考えたら「うちよりよその薬のが良くない?」と思ってしまったり…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

将来へのモヤモヤ、MRとして働く自分への疑問。

漠然とした不安を抱えたまま転職活動を行い、「人材紹介会社(転職エージェント)」の世界を偶然知りました。

もともとサービス精神が強く、誰かに喜んでもらうことにやりがいを感じていた友人は、転職エージェントの世界で「誰かの転職を実現することで喜んでもらえる、新しいキャリアプランを提供できる」ということに強い魅力を感じました。

 

転職活動を始めて三か月、知人はある転職エージェントの会社に転職しました。年収は下がり、福利厚生なども減りましたが、「やりがいのある仕事に取り組めて充実感を感じている。クライアントの転職を実現させて一緒に喜べるようになりたい」と話しています。

 

ケース6 調剤薬局から調剤薬局

知人のパターンです。

新卒で地元の調剤薬局チェーンに就職しましたが、行った先がブラック薬局。開店時間も閉店時間もはっきりせず、非常に拘束時間が長い。処方箋枚数が薬剤師の数に対して異常に多く、さばききるのにとても今の勤務人数では足りない。

勤務時間中は常に悪い意味でぴりぴりした空気が張り詰めており、薬剤師同士がぶつかるだけで「邪魔!」「どけ!」と配慮のない言葉が飛び交っている始末。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

さらに在宅医療にも取り組んでいる薬局だったため、1日が在宅でつぶれることもしばしば。県の端から端まで車で走らされ、「ここどうやって走るの?」みたいな山道を超えて患者さんのお宅まで訪問しなければなりませんでした。

在宅でくたくたになって帰ってきたかと思えば、山のようにたまった薬歴。

「もはや生きるために働いているのか働くために生きているのかわからなかった」と語るほどの絶望感でした。

 

薬剤師は決して暇ではない。むしろ在宅医療などに積極的に参入しようものなら、一日が飛ぶような速さで終わる…自分の人生は蔑ろにしなければやっていけません。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

知人が転職するにあたって重要視したのは「勤務時間」と「在宅がないこと」でした。

転職エージェントに紹介してもらい新たに見つけた職場はクリニックの門前ですが、9:00~18:00にきっちりと終業し、在宅医療もないので調剤と服薬指導に専念することができます。

 

年収には大きな変動はありませんでしたが「管理薬剤師になるわけでもないので、今の待遇で十分である」と語っています。

家から近く、電車で数駅で通える距離なので、終業後にすぐに帰宅できるのも大きなメリットですね。

 ↑薬剤師の転職最大手「薬キャリ」への無料会員登録は、上記リンクから。1分で入力完了!調剤薬局に強いです。

 

ケース7 調剤薬局から病院(レジデント)

知人のケースです。

新卒で地元の調剤薬局チェーンに就職しましたが、日々繰り返される調剤、狭い人間関係、悪い意味で緊張感のない空間に「焦りを感じた」そうです。

人間関係は決して悪くなく、給料も低くなく、多くを望まなければ十分環境としては整っていたのですが、ただひとつ「薬剤師としてのスキルアップ」においては、新卒の薬剤師にとっては刺激不足な環境でした。

簡単な処方箋しか来ず、同じような説明をしてばかりの毎日に、「わたし薬剤師としてどうなの?」と疑問を持つようになりました。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

転職について調べると「薬剤師レジデント」というものがあるのを知りました。

薬剤師レジデントは病院などで薬剤師としての身分・給料を得ながらスキルアップのための講義や研修を受けることができる制度です。

薬剤師としてレベルアップしたい、専門薬剤師になりたいと考えていた知人は、「レジデントになるなら若い20代のうちしかない」と考え、さっそく応募することにしました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

レジデントは体力的な意味でも若い方が有利ですからね…

 

病院に書類を送り、筆記試験を受け、面接を受け、無事に通過した知人はある大学病院で薬剤師レジデントとして働いています。

待遇は病院薬剤師より低いです。調剤薬局で働いていたころより150万円ほど年収が落ちたそうですが「レジデントは貴重な勉強期間だから、お金をもらえるだけありがたいと思う」と考えるようにしたそうです。

 

この知人のように非常に向学心が強く、薬剤師としてスキルアップしたい、月並みな薬剤師では終わりたくないと考えている薬剤師の方には、「薬剤師レジデント」の制度はいいかもしれません。

給料をもらいながら研修をすることができますし、レジデント修了後は運が良ければその病院に正規職員として就職することができます。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

ただ半端な気合いでレジデントはやらないほうがいいです。働きながら勉強する…研修医みたいなことをするわけですから、休みたいとか遊びたいとかタワゴト言うな、ってことです。

意識が低い薬剤師はレジデントは向いてないでしょう。

 

ケース8 北海道の病院から東京の調剤薬局

知人のケースです。

大学を卒業後、地元の北海道の病院で勤務していました。この病院も例にもれずブラック病院で…当直が異常に多い、残業代が出ない、パワハラがある、給与が安いなどもろもろの問題を抱えており、知人も非常に疲弊しておりました。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

そんな知人の転職のきっかけとなったのは「結婚」でした。

学生時代から交際していた相手が東京に勤務しており、結婚が決まったので東京への転勤を決意したのです。

転職するときの決め手は「二人暮らしで今後子供ができても大丈夫なほどの貯金ができること」「大病院の門前で多くの処方を学べること」「拘束時間が長すぎないこと」でした。

 

結局、彼女は都内のある大病院の門前の調剤薬局に転職しました。二人で住んでいる場所からも離れすぎておらず(メトロで行ける距離)仕事に長時間拘束されずにすむので、夫婦での暮らしにも支障をきたしていないそうです。

 ↑薬剤師の転職最大手「薬キャリ」への無料会員登録は、上記リンクから。1分で入力完了!調剤薬局に強いです。

 

余談ですが、薬剤師の女性に限らず、早めに結婚したいと思う女性は学生時代に結婚相手を見つけておいた方がいいと思います。社会人になってからでは出会いが少なく苦労するので。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師の転職で大切なこと

以上のケースを見ていると、薬剤師の転職と一言で言ってもさまざまなケースがあることが窺えます。

 

大切なことは

  • 自分が薬剤師として何を実現したいのかをよく考える。何を勉強したいのか、薬剤師として何を習得したいのかを見極めておく。
  • お金の問題は深刻。年収が下がったとして、どれくらいのレベルまでなら妥協可能かをよく検討する。元がMRやドラッグストアだった場合、転職したら収入が下がってしまう危険性が高いことは十分注意。
  • 拘束時間の長さもよく確認しておく。名義上の営業時間と実際の営業時間にギャップがある場合もあるのでよく確認しておく。近隣にクリニックがある場合は、クリニックが開業している限り店舗を開けておかなければならない…なんてこともある。
  • 現場の人間関係をよく確認しておく。転職前に薬局の見学は必ずしておき、薬局長の人間性をよく見ておく。穏やかな人ならいいけれど、パワハラ気質だったり異常に神経質だったりするなら避けたほうが○。
  • いくらやりがいがある仕事でも心と体を壊したら元も子もありません。「医療」の名のもとに非人間的な労働を強いる様な環境に身を置いてはいけません。薬剤師は今ならいつでも転職できるのです。「まだがんばれる!」とか考えずに、いつでも自分は逃げられるのだ、と構えておくこと。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

薬剤師の転職と一言で言っても、うまくいくパターンとそうではないパターンがあります。適切なスキルアップとワークライフバランスの確保を目指して、慎重に検討しましょう。

 ↑薬剤師の転職最大手「薬キャリ」への無料会員登録は、上記リンクから。1分で入力完了!調剤薬局に強いです。