薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【進学】薬学部は卒業できない?薬剤師は看護師よりコスパ悪い?【就職】

医療や福祉に関連する仕事は多々あります。その中でも薬学部を選び、薬剤師になることを目指す学生は、未だに少なくありません。6年制になって10年以上経つ今でも、薬学部は人気です。不況や不安定な世情も手伝って、「手に職をつける」ことがなにより大事、と思うのでしょう。

しかし薬学部。決してラクばかりではありません。果たしてベターな選択といえるのでしょうか?

 

コスパを考えると、薬剤師より看護師が…

f:id:method-of-pharmacist:20190403175817p:image

まず薬剤師と近い職業として看護師がありますが、はっきりいいますと、資格を取るだけの意味ならば、看護師のほうがはるかにコスパが良いです。看護師なら看護学校がありますし、大学の看護学部でも4年。最長でも4年で免許が取れます。

それに対して、薬学部には薬学学校なんてありませんし、薬剤師国家試験を受けたければ薬学部を卒業しなければなりません。最低6年。しかも留年や浪人が重なれば、更にお金と時間がかかります。

 

 薬学部を目指す人は親子ともにお金についてよく考えてほしい。国公立でさえ6年で300万かかるというのに、私立大学になるともう意味が分からないくらい高いです。

高校生の方なら実感は感じにくいかもしれませんが、最低1200万円の学費ってきついですよ。家庭が潤沢ならいいのかもしれませんが…余裕がないのであれば、あえて私立大学を選ぶ必要もわかりません。経済面を考えたら国公立大学ですかね。地元にあればなおさらコスパいいです。偏差値は低くないですが。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 薬学部と看護学部。

どっちの学部がラクかは、個人の感想なので、述べることは避けます。ただ言えるのは、経済的な負担は薬学部は大きいです。国立でさえ年50万(成績で免除などもある)です。私立にいたっては年間200万以上かかり、もうべらぼうに学費が高い。しかも進級へのハードルは高いから、なかなかストレートに卒業させてくれない。卒業できたとしても国家試験に受かる訳でもない。

 

国家試験の難易度を考えても、薬剤師より看護師の方がハードルは低いです。医療系の国家資格をとりたい。ただそれだけを考えるのであれば、薬剤師がベストな選択とは限りません。薬学部の半分の時間とお金で、看護師になるという道もありますので。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑

手に職つけたいだけなら看護師>薬剤師

薬剤師はとにかく遠回りなんですよ。最低6年も大学に通わないといけないし、学費も高いし、体力的にも経済的にもきつい。ただ単に手に職をつけたいとか専門職になりたいというのであれば、看護師のほうがルートが多いしコスパが良い。あえて薬学部を選んで薬剤師になりたいのであれば、遠回りである自覚はしたほうがいいと思います。医学部・歯学部と同じようなカリキュラムってことですからね…楽ではありません。

 

学費の面、在学期間を節約したいのであれば薬学部より看護学部が優先させるのは当然でしょう。後述しますが、だからといって別に薬剤師がとびぬけて高給かというと、そうでもないですからね…

ちなみに自分は看護師は無理だと思いました。体力的にも精神的にもきつい。自分のようなお豆腐メンタルではとってもやっていけない世界だと思ったので、薬学部を選びました。こっちはこっちで大変なんですけどね…

 

給与の問題…薬剤師は稼げるのか

f:id:method-of-pharmacist:20190403175947p:image

薬剤師になってからの問題ですが、単刀直入にいうと、薬剤師はバリバリ稼げるわけではありません。医師並みを想定すると絶望するのでやめましょう。職場によっては余裕で看護師より低いです。たまに病院薬剤師で薄給激務で働いている人を見かけますが、なんというマゾヒストなのだろうと、感嘆さえしてしまいます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師でてっとりばやく稼ぐには、やはり製薬会社のMRでしょうか。研究開発より年収は高いです。

しかし営業なので高いコミュ力がいること、肉体的にしんどいこと、別に薬剤師じゃなくてもできる仕事であること、が問題です。薬剤師MRが自分より成績高い文系MRにコンプレックスをこじらせて、薬剤師に戻っていく…そういう例はよくあります。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師で役職がつけばある程度収入は上がりますが、それもどんだけ先だよってことです。あと調剤薬局で薬局長になるケース。責任と引き換えですが、管理職はある程度の収入が見込めます。

 

ただ、ヒラの給料という点では…看護師と薬剤師、そう変わらないのじゃないでしょうか。薬剤師が看護師よりはるかに儲けている、そういう話はなかなか聞きません。それこそ薬局オーナーでもしていない限りは、爆発的に儲かることはないんじゃないでしょうか。

学費は高い、時間も長い、給料も良くない。これだけ聞くと、薬剤師にメリットなんて無いように思えますよね。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

あと、社会人になってから医療資格職をとるために大学へ…という手もありますが、単に転職すれば解決することも多々あります。わざわざ学校へ行って何年も使う必要が実はないかもしれません。転職エージェントと相談して初めて気づくこともあるはずです。

 

体力面では薬剤師がラク

f:id:method-of-pharmacist:20190403180109p:image

ただ、これが私が薬学部を選んだ理由なのですが、薬剤師は看護師より肉体的にラクです。なぜかというと、患者さんに直に触れない(触らない)から。いくら服薬指導や初回面談に力を入れようとも、薬剤師はクスリと向き合う仕事であり、対人性は看護師よりずっと低いものです。そしてその分、肉体的な消耗は少なくなります。

 

なるべく省エネで働けるので、歳をとってからでも現役復帰しやすいというメリットもあります。もちろん看護師でも同じことができますが、体力的なハードルで考えると、薬剤師の方が低いといえます(職場や勤務時間によりますが)。どちらの仕事にせよ、ブランクを埋めるために知識や技術のアップデートは必須ですが…

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

よく調剤薬局やドラッグストアでおじいさんおばあさん薬剤師が対応しているのを見かけると思います。ハードな現場は対応できなくても、免許を使う場所はそれなりに多いです。大稼ぎするなら難しいですが、食っていくためだけなら十分役に立ちます。

 

長い目で、おばさんおばあさんになっても資格を活用したいと思うのであれば、とくに女性には薬剤師はおすすめです。なぜ女性かというと、結婚出産育児などのライフイベントに伴って、どうしても仕事を切らなきゃいけない時期があるので。

結婚する気のない人、男性でも、薬剤師はおすすめです。基本的に一生使える免許なので、取得したもの勝ちです。取得するまでがしんどいですが…

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

看護師は一番患者さんと近い立場で接する仕事なので、それゆえのリスクも大きいです。体力があれば歳をとっても現役を続けられますが、長い人生なのでケガや病気でそうもいかなくなる場合もあります。

その点薬剤師は、病院や調剤薬局以外にも幅広い職場があるので、ワークスタイルを選びやすいメリットはあります。その人の人生でなにを重視するかによって、現場であるとか役所とか製薬会社とか、舞台を使い分けることができます。そういう柔軟性は薬剤師の強みでしょう。中学高校の理科教師資格をとることもできます。(カリキュラムはかなりキツイですが)

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

免許ひとつで行き先をいくつも選べるので、そういう意味では薬剤師は自由です。調剤したくなければ製薬会社やCRO、公務員、医薬品卸、ドラッグストアなどをやればいいし。大学でつちかった専門性を活かす場所は多いので、そこは薬剤師の利点です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑

薬剤師は割とお得。ただし免許までがキツイ

f:id:method-of-pharmacist:20190403180252j:image

個人的には、薬剤師はお得な資格と思います。社会的な価値も高いし、一生使えますし。ただ、その免許をとるまでの道のりがどう考えてもえげつなくしんどいので、それに耐えられるかどうかです。

まだ国公立ならマシです。6年行っても300万強ですみます。ところが私立なら1200万以上が学費に流れていくのです。たどりつくところは同じ薬剤師なのに。私立はビックリするほどお金が流れる。それを大丈夫といえる裕福な家庭なら問題ありませんが、お金がきつい家庭であるなら、わざわざ私立の薬学部を目指す意味は…疑ってしまいます。

 

奨学金1000万以上抱えて新卒薬剤師はかなりしんどいです。返し切るのは何年先になるのやら…ウンザリします。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

日本で勉強する以上、大学でお金がかかるのは仕方ありません。文句あるなら外国に移住することです。そして、日本で薬剤師になるなら、最低300万、私立なら1200万は覚悟しないといけません。そして薬剤師になったからって大逆転で儲かることもありません。ですので、甘い夢を見て安易に薬学部に足をつっこむくらいなら、看護師を目指した方がコスパ良いのは確かです。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

コスパよく薬剤師になりたいのであれば、国公立大学をストレートで卒業することでしょう。留年は時間もお金も無駄にしてしまいます。お金をかけずに卒業したいなら、死にものぐるいで勉強しましょう。

薬学部は、お金さえあれば卒業できる学部じゃありません。国家試験に受かる学生しか卒業させてもらえない、そんな大学も多くあります。始まりはラクでも出口は地獄、それが薬学部です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬剤師と看護師のどちらがコスパ良いか。それはどんな大学を選んだか、卒業後どう働きたいか、本人の能力(卒業できるのか)にもよります。個人的には薬学部卒業は、「向いている」人なら容易いものでしょうけど、勉強が嫌いとか「向いてない」人にはとことん地獄です。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

自分が勉強の修羅場をくぐり抜けられる適性がないと思うなら、薬学部に入っても、卒業は厳しいかもしれません。いくらお金をつぎ込んでも、本人に学力がない限りは薬剤師にはなれませんから(もちろん看護師も同じです)。

薬剤師は医者ほど儲かりませんし、そのくせ医学部と同じ6年制です。ワープワ叫ばれて久しい歯学部ほどではありませんが、薬学部もいつ薬剤師飽和問題の打撃を受けるかわかりません。この世に絶対はないので、薬剤師免許が生涯を保証することはありません。

 

それでも勉強したい人は薬学部を目指すといいでしょう。看護師より絶対コスパ良い、とは言えませんが、薬剤師ならではのメリットもあります。よく考えて進路を選んでください。

【受験勉強におすすめ】

薬学部に入学後が厳しいのは当然として、その前提の大学受験ももちろん大変です。その場しのぎの暗記ではやり過ごせないですし、日々こつこつと積み重ねないとライバルに打ち勝つことはできません。

高校3年間はびっくりするほど早いので、ちんたらしてるとあっという間に周りに差をつけられます。適切な勉強を繰り返していくのが、確実に薬学部に進むために重要です。

準備が早すぎて損をすることはありません。まずはスタディサプリで日ごろの学習を補完していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

高校のころから適切な学習習慣を身に着けていけば、薬学部に進学後もスムーズな学生生活を送れます。

↑スタディサプリ無料体験は上記リンクから!↑