薬剤師のメソッド

進学、就職、国家試験、転職など薬剤師の人生についていろいろ

【就職】病院薬剤師に向いている人の特徴。勉強熱心、やりがい主義、忙しいのが好き、夜勤に強い…【転職】

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

薬学生の就活面接対策について

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

薬学生の就職先として昔から人気がある「病院薬剤師」。

病院薬剤師、この響きに心惹かれて就職した人も多いんじゃないでしょうか?

病院薬剤師ってなんかかっこよさそうですよね。

ばりばり仕事をしていそうですし、チーム医療の一員として患者さんの病気の治癒に貢献している感じがしそう。

医療ドラマの一員になったような気分になれます。

ぼんやりした憧れをもって病院薬剤師になる人は、実は少なくないんじゃないでしょうか。

理想と現実は違う

最初に言っておきたいのは「病院薬剤師は大変」ということです。

どの職種でも大変ですが、病院薬剤師はひときわ大変です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師をわたしも経験しましたが、わずか1年で仕事を辞めるに至ってしまいました。きつかったよ~~~本当はもっと続けたかったけどどうにもならなかった。あれ以上やってたらもう無理でしたね。レッドカード出る前に退場しましたよもう厳しすぎて。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

「仕事と自分の適性をよく考えずに選んでしまった」

 

これこそが私の失敗の原因と思われます。仕事の響きだけでなんとなく仕事を選んでしまうと、職場と自分のミスマッチがどんどん大きくなります。

まあ最初は自分の適性なんかわからないし、苦手なことばかりやって怒られて自己肯定感ゴリゴリに削られていくんですけどね…

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

「あれ?こんなはずでは…」

「病院薬剤師ってもっとやりがいがある仕事だと思っていた…」

「これを何年も続けるなんて…無理…」

 

 そう思ってしまいます。いや、本当は、就職する前にそこに気づいていればよかったんですけどね…やってみないとわからないじゃないですか…職場にもよりますし…ホワイト病院の場合は何年も続けられたかもしれないし…ほら、ブラック病院だったら、みんな無理じゃないですか…そういうのってあると思うんですよね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

不運にもわたしが行った病院は急性期のまさにバリバリブラック病院でした。そんなところに何も考えずに就職したら、まあアクシデントが起きるのは当然ですよね。心と体を病んで仕事を退くことになりました。覚悟が足りなかったので…

 

もっとタフな人ならなんとかなったのかもしれない。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 個人的には、何も考えずに就職先を選ぶのはおすすめしません。自分と仕事のマッチングを考えることは非常に重要です。わたしは病院薬剤師に向いていないにも関わらず急性期のきっつい病院を選んでしまったので、非常に苦労するはめになりました。

 

 新人薬剤師だからしんどいことが多々あるのはわかっていましたが、それにしてもしんどいことが多かったです。いろいろあったですけど、夜勤と人間関係はきつかったですかね。夜勤で体力的に削られていくし、上からはぼこぼこにされて精神的に削れていきますし、「これはだめだ」と思いました。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

体力ないし人間関係ボロボロだし、なんかもう無理でした。場違い感凄かった。あまりにも不適合していた。

それでは、病院薬剤師に向いているのはどんな人でしょうか。

 

プライドが高い

いきなり毒を吐きます。

でも、プライドが高くないとやっていけません。「病院薬剤師」という響きだけで強くなれる系の人たちじゃないとやっていけません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師、という肩書に一種の誇り、プライド、自己顕示欲、承認欲求の満足を持っている方には続くかと思います。なぜかエラそうなんですよね…じぶんたちのレベルが高いと誤解あそばせている方が多い印象があります。なんであんなにえらそうに振る舞えるのか理解不能ですが、とにかく謙虚じゃない人が多いです。

 病院で働いているのが何がそんなに偉いのかわたしはいまだにわかりません。そういう人たちは薬局薬剤師やOTCをやたら下に見てきますが、いったいどういう心境なんでしょうか…薬剤師の中にもカーストがあるってことでしょうか、よくわかりません。

 

ちなみにMRも確実に下に見てますね。薬剤師MRなんて余計バカにしてんじゃないの?って顔してます。「薬剤師なのに、MRしてんの?!」みたいな態度を露骨に出されるとこちらも嫌気がさす。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 どうでもいいけど病院薬剤師って、調剤薬局薬剤師や製薬会社に行った薬剤師を下に見る感じの人が多いのは気のせいでしょうか?そんなに病院薬剤師って偉い存在なのでしょうか?医者の近くにいるので何かを勘違いされているのでしょうか…。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

「稼ぎたい」よりも「勉強したい」の人

f:id:method-of-pharmacist:20170311100005j:plain

仕事に対する考え方です。

「お金を稼ぐために働きたい」ではなく、「勉強するために働きたい」と考える人には病院薬剤師は向いています。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 これ本当です。お金目的では病院薬剤師なんてやってられません。実際、薬学部の先生に就職先について相談したときに言われたのは「勉強したくて病院薬剤師の人たちは働いているからね~」ということでした。衝撃です。6年も大学で高い学費を出して勉強したというのに、まだ勉強するというのか。マゾなのでしょうか。本当にすごい。

 

とにかく病院薬剤師は勉強熱心で意識が高い。そういう人が多い。

調剤薬局ではのんびりしすぎてすぐに飽きてしまうでしょう。

 

私には全く信じられません。生きていく飯をまかなうためにカネを稼ぎ、汗を流して働くものだと考えているので、よもや金も稼がず働こうという人種が存在するとは驚愕です。聖職者なのでしょうか。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師は学べること・体験できることの範囲は確かに広いので、よほど意識が低い人以外はたくさんのことを勉強できます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ただし、給料は安いです。なかなか昇給もしません。この点は覚悟すべきかと思います。

たまに他の業界のお金の話を聞いてイラッとするのは覚悟しましょう。特に製薬会社なんて、比べ物にならないくらい貰っています。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 わたしは「仕事とは、お金を稼ぐためにするものである」という考え方を持っていたので、この点でも病院薬剤師とは相性が悪かったです。

金のために働く、金のために勉強する、ならわかりますよ。勉強するために働く???わけがわかりません。金銭が発生しない労働は違法では?

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師は勉強するためになるもの、という意識を持っている薬剤師が多かったので、自分の思想は共感されることはありませんでした。

いやー世界は広い。考え方って多種多様なんですね。金貰わず働けなんて信じられません。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

金とワークライフバランスを考えるなら病院は不向きです。

地元でゆっくり働きながら稼ぎたい人なら調剤薬局一択でしょう。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

マゾヒズムを抱えて生きている人

冗談でも何でもなく、そういう神経を持っていないと長続きしないんじゃないか?と思います。普通の神経をしていたらあの状況で長いあいだ働けませんもん。「やりがいがあるから」という宗教に縛られて生きていけるってことは、やっぱりちょっとマゾ気質がないとやっていけません。

よく考えてくださいよ、仕事はつらい、人間関係も厳しい、夜勤もある、そして給料は安い。こんな環境で普通人間は働いてられませんよ。だってばかばかしいですもん。同じ時間、製薬会社なら倍はもらえますし、同じ額をもらうのであれば調剤薬局の薬剤師の方がのんびりやれるでしょう。

 

自分から「勉強のためだ」とか言って病院薬剤師をやれるのは、私にとってみればもはやホラーです。向上心とマゾヒズムの塊です。私は意識が低いこと地底のごとしなので、絶対に真似できません。

何が悲しくて安月給で激務に放り込まれなくてはならないのだ。「勉強させてもらうため」はあ?勉強よりなにより生活が重要なんですけど…

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

修行するために生きてるわけじゃないので、とにかくお金と時間と健康が欲しいんですよね。やりがいとか生きがいとか二の次なわけですよ。マズローの欲求ピラミッドを見ればわかるじゃないですか、社会的な欲求は上位になるんですよ。仕事でそこまでのことは求めてない。生きていくためのお金と、健康を維持できる時間と生活があれば十分。

 

なので、病院薬剤師を長く続けていける人と言うのは、非常にタフと言うかマゾヒストなんじゃないかと私は思います。あんなのよく長年続けられるよほんと。まだ体力のある20代ならともかく、30過ぎて当直とかめちゃくちゃきついでしょ。女性とかホルモンバランスめちゃくちゃになりますよ。肌ガッサガサになりますわあんな生活。

 

自分をいじめるのも結構ですが、健康を無駄にしたら全部無意味になるので、よく考えて下さい。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

 

ワークライフバランスが崩れても生活できる人

ワークライフバランスは非常に重要です。仕事以外の時間をいかに充実させるかが、社会人生活を実り多いものにするかを左右します。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

病院薬剤師は普段から忙しいですし、土曜日出勤もざらにあります。人手不足でしょちゅう借りだされますし、何より当直がつらい!

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

不規則な生活を何年も続けていける自信がある人には病院薬剤師は向いています。なお、わたしは当直や休日出勤ですっかり消耗してしまったのですぐにやめました。ワークライフバランス志向型には向いていない職業です。

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 わたしは夜勤がむりだったのでさっさと転職しました。自分に合わないことを長々とやっても仕方ありませんからねえ…

 

専門薬剤師になりたい人

f:id:method-of-pharmacist:20170311100232j:plain

現状、調剤薬局勤務では専門薬剤師になることが難しいです。特にがん専門薬剤師なんかは特定の病院で実務経験と学会発表経験がないとなることはできません。専門薬剤師になりたいなら、病院薬剤師を選ぶといいでしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

ただ、専門薬剤師には「実務経験5年以上」などの条件があります。

病院薬剤師を5年も続けられる人は……そんなに多くはないと、いうことだけは書いておきます。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

過酷な世界ですね…ほんと適性がある人じゃないと続かないんじゃないですか。どんな世界でも向いてないとつらいですよ。センスないのにごまかしてやっててもボロ出ますから。

 

 

仕事と自分の相性をよく考えて

仕事と自分がミスマッチすると、もう最悪です。毎日つらいですし「なんのために働いているんだ?!」という気分になります。

病院薬剤師はたしかに面白い面もある職業ですが、体力的、精神的、経済的に結構つらいです。誰にでもおすすめできる職業ではないでしょう。

 

 

method-of-pharmacist.hatenablog.com

 

就活をされる際には、自分がこの仕事を長年続けていけそうか?そういう目で見てみてください。やっぱりどうせ働くなら、少しでも働きやすい環境に身を置きたいものですからね。

method-of-pharmacist.hatenablog.com

適性は非常に大きな問題です。いくらやりたい仕事だろうと向いてないと続けるのがしんどいんです。逆に言えばどんだけ傍から見たら無茶苦茶な世界でも、自分に向いてると思えたらそれが天職なのです。

果たして病院薬剤師があなたの天職なのでしょうか…他にも広い世界があるのではないでしょうか。

就職や転職する前によく考え、想像したほうが良いでしょう。